夫と私と3人の子供たち
ムリなくすっきり『つづく、暮らし』
整理収納アドバイザー takaです。
家族がラクにできる片付けと
自分らしく暮らしを楽しむ工夫アイデアを
お届けします♪
◎ムリなく続けられる暮らしをお手伝い
→お片付け相談はこちら
週の真ん中水曜日。
今週は梅雨らしく
じっとりした日が続いていますが、
みなさん元気にお過ごしですか?
高3の長男は
昨日から期末テストが始まり、
それが終われば来週から夏休み。
受験生だけど
まだ部活が続いている彼は、
学業と部活の両立が
いつもに増して大変そうですが、
今回の結果は進路にも関わるので
がんばれと見守りながら
サポートしています。
さて、今日は
週末見直したリビング収納について
書いてみますね。
リビングの、とある収納を見直しました。
先週ご紹介した
取扱説明書の収納。
▽こちらです
【片付けのコツ】取扱説明書の保管はどうしてる?タイプ別・収納方法の選び方
ここ何年かは
収納を見直すことなく
過ごしていたのですが、
新たな家電を購入して
取説が増えた時や、
年度の切り替えで
保険関係の書類が増えた時など
”保管するものが増える度
ファイルホルダーに入れる”という作業が
どうしてもできず…。
”とりあえず
ボックスの隙間に挟む状態”が
多発していました↓
ちなみに、今回
”とりあえず置き”されていたものは、
・春に新調したエアコンの取説
・春に無印良品で買った棚の取説
・数ヶ月前に買い替えた照明の取説
・年度に届いた保険の書類
・先月買った子供の自転車の取説と盗難登録書類などなど。
ここ半年の間で
新たに加わったものばかりでした。
キャビネットの扉を開けて、
この場所が目に入るたびに
『ファイリングしないとな』
『溢れてるなぁ…』等
着手しないとと思うのですが、
『とりあえず
あるべきスペースには収まっているし』
『そんなに困っていないし…』
と見て見ぬふりを続けていた私。
(そんな経験ないですか?私だけかな…苦笑)
でも、
そういう場所があると
ずっと気持ちが引っかかっていて、
スッキリしないんですよね。
そこで、重い腰を上げて
やっと着手したのがこの前の週末
というわけです。
まずは
取説のファイルホルダーの中身を
ザーッと見直して、
不要なものをピックアップしてから☟
とりあえず置きしていたものを
中に収めました。
その後、
キャビネットの収納も見直し
こんな風に変えました☟
片付けをラクにするコツは、〇〇を減らすこと
片付けとは
使ったものを元の場所に戻すこと。
新たに加わるものも同様に、
あるべき場所に収めることが
=片付けることになります。
わが家の場合、
取説や保管の書類に目を通し
保管するか否かを決めるのは
私と夫の2人で、
それを
あるべき場所に収めるのも
私か夫です。
その2人が共に
とりあえず置きしてしまう理由は
とっくに分かっていて、
私は単純に
片付けるのが面倒くさいから。
夫は
ファイルにどう仕舞うか?
が分かっておらず、
『適当に入れて
私に文句を言われるくらいなら
とりあえず置いておくか』
という思考があるから。
私に関していうと、
新たな書類が増えた時に
①まあまあ重いファイルボックスを
ヨイショと引っ張り出してから
↓
②取説のホルダーを
これまたヨイショと取り出す
という工程が
どうしても面倒でした…。
私のように
面倒くさがりな場合、
片付けをラクにするには
その工程をなるべく減らすのが
即効性があって効果的なので
ファイルボックスを引っ張り出す
という1工程を省くべく、
収納を見直し☟
無印良品の
ファイルボックスから、
前の突っかかりのない仕切りに
変更したことで、
取説のファイルが
すんなり取り出せる状態になりました。
▽こちらに変更しました
見た目のスッキリ度は
以前の方が高いかもしれませんが、
この場所は扉があるので
中身は使いやすさが最優先でOK。
夫は相変わらず
とりあえず置きになりそうですが、笑
重いボックスを
いちいち引き出す手間がなくなったので、
私自身はすぐ片付けられそうです。
ということで、
片付けをラクにするコツは、
ものを仕舞うまでの工程を
1つでも少なくすることです。
細かいことを話すと、
今回ブックエンドでなく
3連の仕切りを選んだのにも、
きちんと理由はあるのですが
そこを話しだすとキリがないので
割愛しますね。
収納場所を作ったけど
その周辺にとりあえず置きしてしまう
という方は、
もしかしたら、
片付けるまでの工程に
面倒くさいと感じる動作が
隠れているかもしれませんね!
では。
▽ランキングに参加しています
『読んだよ』の代わりにクリックしてね
とても励みになります↓
にほんブログ村
▶︎最近の耳活はこちらも使っています
(今なら3ヶ月無料で試せますよ)
お片付けサービス
▷オンラインお片付け相談→詳しくはこちら
▷お片付けサポート→詳しくはこちら
・実例Before→Afterはこちら
満席御礼!
※募集再開は夏頃の予定。公式LINEにてご案内します。
ご質問・お問い合わせは公式LINEからどうぞ↓↓
・忙しくてもすぐ片付く環境を作りたい方
・子供が自分でできるしくみを増やしたい方
・休日こそ家事を手放しゆっくり過ごしたい方
のお役に立てれば幸いです!
☟実際に使ってみて
よかったものだけまとめています
ブログは2018年から続けています
▷子どもと一緒にお片付け・関わり方
▷片付けサポート実例
メディア関係者さま・企業さまへ
取材撮影・執筆・講師業などの
ご依頼・お問い合わせは
以下からお願いいたします。
→お問い合わせフォームはこちら