夫と私と3人の子供たち
ムリなくすっきり『つづく、暮らし』
整理収納アドバイザー takaです。
家族がラクにできる片付けと防災、
自分らしく暮らしを楽しむ工夫アイデアを
お届けします♪
◎ムリなく続けられる暮らしをお手伝い
→お片付け相談はこちら
週の真ん中水曜日。
今日はクリスマスなので、
昨夜ひっそりとサンタ業をされた方も
いらっしゃるでしょうか。
わが家は
子供が中高生になり
サンタ業も卒業しましたが、
それぞれにリクエストされたものを
クリスマスプレゼントとして購入。
昨夜、家族で
チキンやケーキを食べたので、
今日はいつも通りの水曜になりそうです。
みなさんは
どんなクリスマスを過ごされていますか?
さて、今日は
長期休みの過ごし方について
書いてみますね。
冬休みがスタート!やっておくとラクなこと
中2末娘が
昨日から冬休みに入りました。
冬休みは2週間ほどと短く、
年末年始を挟むこともあって
毎年バタバタと終わる印象ですが
子供たちは宿題が出ていたり、
休み中にしてほしいこともあったりするので、
初日の昨日は、
毎年恒例となっている
宿題や予定の確認を一緒にしました。
事前に準備したのは
冬休み期間のカレンダーと
冬休みのタスクや過ごし方を
可視化できるシート。
まず、
・学校の宿題
・休み中にやりたいこと
・1日の過ごし方
をシートに書き出してもらい、
それを見ながら
「宿題はこの日までに終わらせる」
「シュークリーム作りはママの手を借りたいから
予定がない日にしたい」
という感じで
予定をカレンダーに書き込みました。
その後は、
プリント整理や
学用品などの清掃など
自分でやってほしいことも書き出し、
それらも日付を仮決め。
中学生になって
お道具箱やランドセルは
なくなったけれど、
学用品を持ち帰ったり
プリントが溜まったりするのは
変わらないので、
長期休みを利用して
取り組んでくれたらと思います。
完成した予定表は
娘の机周りに貼り付け↓
カレンダーは
宿題と一緒にファイルにまとめて、
机の上に置きました。
ちなみに、
高校生の息子2人は
タスクやスケジュールを紙に書くのが
面倒に感じるタイプで、
計画表は使っていません。
頭の中で計画を立てて
動けるタイプのようなので、
本人たちにそこは任せ
予定だけを共有しました。
初日に計画を立てるメリットは?
中学生以降、
丸つけなど親が関わる宿題はほとんどなく、
家事や仕事の合間に呼ばれることも
減りましたが、
部活や昼食準備など
なんだかんだ子供ペースで動くことが
増える長期休み。
とはいえ親も親で、彼らの
スマホやゲームの時間が気になって
ついあれこれ言いそうになるし、
グータラしていると
宿題や家の手伝いなど
何かしら動いてほしいと思ってしまうので、
(みなさんはそんなことないですか…?)
子供も子供で、家にいる時間を
ちょっと窮屈に感じているかもしれない。
だとすると、
計画を立てることは手間だけど、
それぞれの予定や一緒にすることを
事前に共有することで、
互いに過干渉にならずに済み、
結果、
各々が自分のペースを保ちやすく
ストレスなく過ごせるのかなと思います。
授業がなく
自分のペースで過ごせる冬休み。
受験生にとっては
最後の追い込み時期なので、
大変な日々だと思いますが、
みんなが心地よく過ごせたら嬉しいですよね。
年々
子供たちとの時間が変化しているわが家ですが、
こんな風に一緒に計画を立てるのも
あと何年続くやら…。
どなたかの参考になればと
書いているこの記事も、
その時が来たら
かけがえのない時間として
私の思い出になるのかなとふと思いました。
では。今日もよい1日を!
▽関連記事
・【3人子育て】冬休みスタート!やっておくとラクと感じた3つのこと
・【夏やすみ】初日にやってよかったことと、中高生の予定管理
▽ランキングに参加しています
『読んだよ』の代わりにクリックしてね
とても励みになります↓
にほんブログ村
▶︎2.2万人と繋がっていたインスタ
乗っ取り被害にあい、再スタートしました!
再度繋がってと嬉しいです
(クリックしてインスタへ移動する)
お片付けサービス
▷オンラインお片付け相談→詳しくはこちら
▷お片付けサポート→詳しくはこちら
・実例Before→Afterはこちら
満席御礼!
※募集再開は公式LINEにてご案内します
ご質問・お問い合わせは公式LINEからどうぞ↓↓
・忙しくてもすぐ片付く環境を作りたい方
・子供が自分でできるしくみを増やしたい方
・休日こそ家事を手放しゆっくり過ごしたい方
のお役に立てれば幸いです!
☟実際に使ってみて
よかったものだけまとめています
ブログは2018年から続けています
▷子どもと一緒にお片付け・関わり方
▷片付けサポート実例
メディア関係者さま・企業さまへ
取材撮影・執筆・講師業などの
ご依頼・お問い合わせは
以下からお願いいたします。
→お問い合わせフォームはこちら