夫と私と3人の子供たち
ムリなくすっきり『つづく、暮らし』
整理収納アドバイザー takaです。
家族がラクにできる片付けと防災、
自分らしく暮らしを楽しむ工夫アイデアを
お届けします♪

◎ムリなく続けられる暮らしをお手伝い
→お片付け相談はこちら
週の真ん中水曜日。
窓の外は雪が降りはじめ、
これは積もるんじゃない?と
朝から娘はテンション高めです。笑
卒園卒業を終えて
お子さんが自宅にいるという方も
増えたでしょうか?
わが家は
長男が高校を卒業し、
春休み中の今は
バイトや遊びの傍ら
運転免許の教習所に通っているところ。
大学入学前に
テストがあるようですが、
それに向けての勉強もしているのか
いないのか…。
大学生ともなると
学業のことを親があれこれ言うのは
なんだか違う気もするので、
言いたい気持ちをぐっと抑えて
見守っている今日この頃です。
(同じような方はいらっしゃるかな…)
さて、今日は
前回の続き、お茶会について
書いてみます。
お客さまからいただいた声を紹介します
前回ご紹介したお茶会について。
▽前回の記事はこちら(クリックして全文読む)
【開催報告】暮らしの中に”余白”を作る…数年間抱いていた想いがリンクした話
参加された3名さまから
開催後にご感想をいただいたので、
以下、紹介しますね。
※みなさまから掲載の許可をいただいています。
①今回参加されたきっかけはなんですか?
《Nさん》
余白の時間を自ら作りたかったから。
余白の時間を持ちたいのに、日々の忙しさに流されていたから。
《Sさん》
takaさんの無印の記事に共感して。
《Tさん》
takaさんの無印良品の記事を読ませていただき、takaさんが暮らしの中で大切にしている余白というものにとても興味が湧きました。
日々忙しいわたしにも、takaさんの思考を取り入れられることはないだろうか、と思ったのがきっかけです。中国茶にも、とても興味がありました!

②takaの印象はいかがでしたか?
《Nさん》
お片付けサポートでお会いしていましたので、はじめましてではありませんでしたが、私の大好きな柔らかい温かいtakaさんでした。
ゆったりとした口調でいつも一緒にいて心地よいです。
《Sさん》
優しくて、しっかりされていて楽しい方だなと思いました。
《Tさん》
穏やかでありながら、チャーミングさと、笑顔がとにかく素敵。芯がある。
所作も美しく、実際にお会いしてさらに好きになりました!
③お茶会はいかがでしたか?
《Nさん》
お茶の葉の由来から、香味、茶器、茶杯に残る香り等等。2煎、3煎入れた時の味わいの違いなど、一つ一つが新鮮な学びであり、発見でした。
自分の為にお茶を飲む時間を持てました。初めてお茶を味わいゆっくり飲めました。
takaさん宅の収納やお部屋の雰囲気、空間を生で見れて感じる事ができ有意義な時間でした。ありがとうございました。又機会があれば参加したいです。
《Sさん》
皆さんとの会話もとても興味深く、楽しく、余白以上の貴重な時間でした。
私は機嫌に家事効率が左右されることが多いのですが、今日気づいたことを小さくから、やってみたいと思います。
《Tさん》
実際に目の前で、takaさん愛用の茶器を使ってお茶を淹れていただき、香りや味を存分に味わえたことで、わたしの五感が本当に喜んでいました。
いつまでもそこに座っていたい気持ちでした。
一緒に参加された方々との会話も色々な分野にわたって話ができ、わたし自身がひとりモヤモヤと悩んでいることも、優しく受け入れてもらえた気がしました。またぜひ、お会いしたいです。

撮影以外で
自宅にお客さまを招くのが
コロナ以来初で、
お茶会という場を設けるのも
今回初めてだったので、
どのお茶を淹れようか?
お菓子はどうしようか?
どんな流れで進めようか?などなど
準備段階から
内心ドキドキだった今回の企画。
でも、
いざみなさまを迎えてみると
緊張はどこへやら
私自身が驚くほど心穏やかに
みなさまとの時間を楽しめていて、
あっという間の2時間でした。

みなさまが帰宅された後は
楽しかったなぁとしばらく余韻に浸り、
お越しいただいたことにも改めて感謝。
当たり前ながら
私の想いだけではこの時間は作れず、
参加された方がいたからこそ
味わうことのできた2時間だったので、
本当に嬉しく幸せな1日でした。
そして、
いただいたご感想を読みながら、
楽しんでいただけてよかったと安堵…。
季節が変わる頃に
またみなさまとご一緒できたら嬉しいです!

なお、次回のお茶会は
5月ごろ開催できたらと計画中です。
募集については
自宅にお越しいただくということもあり、
私自身が安心できる場
公式LINEご登録者さま限定で
ご案内しようと考えています。
ご希望の方はご登録して
お待ちいただけると幸いです☟
募集は公式LINEにてご案内します
ご質問・お問い合わせは公式LINEからどうぞ↓↓

では。
▽ランキングに参加しています
『読んだよ』の代わりにクリックしてね
とても励みになります↓
にほんブログ村
▶︎2.2万人と繋がっていたインスタ
乗っ取り被害にあい、再スタートしました!
再度繋がってと嬉しいです
(クリックしてインスタへ移動する)
お片付けサービス
▷オンラインお片付け相談→詳しくはこちら
▷お片付けサポート→詳しくはこちら
・実例Before→Afterはこちら
満席御礼!
※募集再開は公式LINEにてご案内します
ご質問・お問い合わせは公式LINEからどうぞ↓↓

・忙しくてもすぐ片付く環境を作りたい方
・子供が自分でできるしくみを増やしたい方
・休日こそ家事を手放しゆっくり過ごしたい方
のお役に立てれば幸いです!
☟実際に使ってみて
よかったものだけまとめています

ブログは2018年から続けています
▷子どもと一緒にお片付け・関わり方
▷片付けサポート実例
メディア関係者さま・企業さまへ
取材撮影・執筆・講師業などの
ご依頼・お問い合わせは
以下からお願いいたします。
→お問い合わせフォームはこちら