夫と私と3人の子供たち
ムリなくすっきり『つづく、暮らし』
整理収納アドバイザー takaです。
家族がラクにできる片付けと防災、
自分らしく暮らしを楽しむ工夫アイデアを
お届けします♪

◎ムリなく続けられる暮らしをお手伝い
→お片付け相談はこちら
月曜が始まり、
今日から次男が高2、末娘は中3受験生です。
先週はじめに
入学式を終えた大学1年の長男は、
今日から授業が始まるようで
バタバタと準備して出て行きました。
新しい環境はいつだって
ソワソワ落ち着かなくて、
初めてのことはつい先回りして
あれこれ口出ししそうになりますが
一人暮らしだった
自分自身の大学時代を思い返しながら、
手を差し伸べすぎないよう
大学生との”ちょうどいい距離感”を
私なりに探っているところ。
みなさんは
どんな新年度を迎えられていますか?
さて、今日は
本日発売の掲載誌について
お知らせさせてください。
本日発売『LEE 5月号』に、掲載いただきました!
本日4月7日に
集英社から発売されたLEE5月号にて
掲載いただきました。

▽こちらです

誌面では
”いつもリビングがすっきりしている家の
「動線」と「仕組み」大研究!”
という特集ページにて
3人の暮らしのプロの1人として、
頑張らなくてもすっきり状態をキープできる
リビングの工夫やポイントを取材いただいています。

今の家に住んで20年。
リビングは
家族がくつろぐ場であり、
子供が生まれてからは長らく
1日の大半を彼らと共に過ごす場所でした。
その時間は
彼らの成長とともに減り、
そこにある”もの”もその時々で変化。
子供たちが使う
もの自体も年々変化し、
彼らのものを収めていたスペースには
今は私と夫のものが収めてある状態。
使っている家具は
ほぼ変わっていないけれど、
その時々で変化したあちこちについても
しっかり取材いただけました。

お片付けサポートでも、
リビングが片付かない
片付けても家族がすぐ散らかすという
リビングに関するお悩みはすごく多いので
同じように悩まれている方へ
お手にとってご覧いただけたら嬉しいです。
私ごとですが、
LEEさんとのご縁は何度かあって
今回またお声がけいただけたことも
嬉しく感謝しています。
新年度が始まり
新たなものがリビングに集まるこの時期、
参考にしていただけたら幸いです。
では。
▽ランキングに参加しています
『読んだよ』の代わりにクリックしてね
とても励みになります↓
にほんブログ村
▶︎2.2万人と繋がっていたインスタ
乗っ取り被害にあい、再スタートしました!
再度繋がってと嬉しいです
(クリックしてインスタへ移動する)
お片付けサービス
▷オンラインお片付け相談→詳しくはこちら
▷お片付けサポート→詳しくはこちら
・実例Before→Afterはこちら
満席御礼!
※募集再開は公式LINEにてご案内します
ご質問・お問い合わせは公式LINEからどうぞ↓↓

・忙しくてもすぐ片付く環境を作りたい方
・子供が自分でできるしくみを増やしたい方
・休日こそ家事を手放しゆっくり過ごしたい方
のお役に立てれば幸いです!
☟実際に使ってみて
よかったものだけまとめています

ブログは2018年から続けています
▷子どもと一緒にお片付け・関わり方
▷片付けサポート実例
メディア関係者さま・企業さまへ
取材撮影・執筆・講師業などの
ご依頼・お問い合わせは
以下からお願いいたします。
→お問い合わせフォームはこちら