つづく、暮らし
Official blog created by taka
フリーランスの働き方

【お知らせ】おはなし会のご案内ページができました・作った理由と秘めていた思い

夫と私と3人の子供たち
ムリなくすっきり『つづく、暮らし

整理収納アドバイザー takaです。

家族がラクにできる片付けと防災、
自分らしく暮らしを楽しむ工夫アイデアを
お届けします♪

◎ムリなく続けられる暮らしをお手伝い
→お片付け相談はこちら

今週も始まりましたね。

新年度スタートの4月とGWが終わり
いろんな疲れが溜まる頃かと思いますが、
みなさん元気にお過ごしでしょうか?

わが家は昨日が
中3娘の体育祭・振替休日で、

新年度始まったと思ったら
次は体育祭練習が始まって…と
なんとなく忙しなかった日々が
ようやく一息ついた感覚です。

そして…私自身も
楽しみにしていた推しのライブが終わり、
浮き足立っていた気持ちが中庸に戻ってきました。

昨日は娘とゆっくりしたので、
今日からまた、
家族のためにお客様のために
そして、自分のために…がんばります。

さて、今日は
少しずつ整えていたことについて
お知らせさせてください。

これまで公式LINEだけでお届けしてきたことを、少し広げて…

これまで、ひっそりと
公式LINE限定でご案内してきた
自分らしく働くための
フリーランス・兼業の働き方おはなし会

ありがたいことに、
これまで3回開催させていただき、

合計50名を超える方と
マンツーマンでお話する機会をいただきました。

仕事や働き方のことって、
踏み込んだ内容になるほど
身近な人にはなかなか話しづらい

悶々と感じることがあっても、
”妻・嫁・母親である自分”を思うと
『こんなこと思っちゃいけないのかな?』と
その気持ちに蓋をしてしまう

なんてこと、ありませんか?

これは
”かつての私”のことだけど、
おはなし会に参加くださった方々からも
同じような声を多数伺いました。

誰にも言えなかった悩みや本音を
話せる・聞いてもらえる場所(人)ができたことで、

少し心が軽くなったり
これからの1歩が見えてきたり
という体験を私自身がしたからこそ、

おはなし会が
どなたかのそんな時間になれば…
』と
2年ほど前から、大切に続けてきた
働き方おはなし会。

開催後にいただいたご感想は
ブログにて都度紹介していましたが、
記事が複数になってしまったので

読みやすく
1ページにまとめたいと思い、
今回ホームページ内にページを新たに作りました。

▼こちらです(クリックして見る)
おはなし会でいただいた声

いただいたご感想を
一部ご紹介すると☟

「優しいだけでなく、
 時にはズバッと伝えてくれたのも
 ありがたかったです」

「話す中で”こうしたい”が見えてきて、
 少しずつ自信がもてました」

「モヤモヤしていた働き方について
 ひとりじゃ出てこなかった答えにたどり着けた気がします」

「takaさんの
 落ち着いた雰囲気と視点の鋭さに、
 どこか安心して自分の話ができました」

※いずれも掲載許可をいただいています。

僭越ながら、
お悩みをじっくり伺ったり
私なりの言葉でお伝えしたりしたことで
安心してくださった方が多く、

そんな声が届く度に
私自身も『よかった』と安堵すると同時に、
『わたしもがんばろう』と
逆に背中を押してもらっていました。

ご感想にはどれも
みなさんの想いや状況が感じられて、
言葉にして届けていただけたことに
改めて感謝です。

ありがとうございます!

働き方おはなし会のご案内ページを作った理由と、ずっとできなかったワケ

これまで
”公式LINE限定”でひっそりと
募集してきた『働き方おはなし会』。

ある意味
“閉じた”場だったにも関わらず、
50名以上の方がご参加くださったことは
本当に感謝でしかありません…。

正直に白状すると…

これまでホームページにも表記せず、
期間限定・公式LINE限定と
毎回、制限をつけた中で
ひっそりと募集してきた理由は

『私なんぞが…』という思いが
私の中に根強くあったからです。

私ごとですが、
フリーランスとして
お片付けサービスを開始したのが、
今から6年ほど前

(7月で丸6年になります)

そこから
ありがたいことに
多くのご縁が繋がって、
自分らしく働くことはできていますが、

それは決して
私1人でできることではなくて、

私を見つけて、ご縁を繋いでくれる
お客さまや企業・メディアの方々、

少ないながらも本音で話せる仲間や
支えてくれる家族のおかげだと
日々思っています。

そんな中でいつからか、
私自身の働き方について
度々ご質問いただくようになり、

『どなたかのお役に立てるなら』という思いで
おはなし会を開催したものの、
根っこにある自分へのネガティブな思いは
小さくなったにせよ、残っていました…。

今だって、
私なんぞが…という思いは
正直、ゼロではないけれど、

これまで
おはなし会にご参加くださった方々の存在と
その後いただいた声が私の背中を押してくれ、

今回、ホームページに
おはなし会のご案内ページを作ろうと一念発起。

仕事の合間に少しずつ整え、
こうしてお知らせするに至りました。

▶︎ご案内ページはこちらから(クリックして見る)

おはなし会に興味がある
働き方について悩んでいる…
takaと話してみたいという方がいらしたら、
ご一読いただけたら幸いです。

そして、これを機に
これまで期間限定&LINE限定で公開してきた
私自身のこれまでの軌跡なども、
ブログで少しずつ綴っていこうと思っています。

それらは、もしかしたら
大した内容ではないかもしれないけれど、

私の中では
どんな風に思われるかなとか
イメージと違うって思われたら嫌だなとか、
何かしらの思いやブロックがあって
ずっと公には書けなかったこと…。

だけど、
私自身の背景を知ってもらうことで
どなたかの背中を押すことができるかもしれない
とも思うので、

その時はまた
お付き合いいただけたら嬉しいです。

では!

次回の働き方おはなし会は
今年の夏頃に開催する予定です。

お知らせは公式LINEで行いますので、
ご興味がある方は事前登録をして
お待ちいただけたら幸いです☟

ご質問・お問い合わせなども公式LINEからどうぞ↓↓

▽ランキングに参加しています
『読んだよ』の代わりにクリックしてね
とても励みになります↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

▶︎2.2万人と繋がっていたインスタ
乗っ取り被害にあい、再スタートしました!

再度繋がってと嬉しいです
(クリックしてインスタへ移動する)

▷YouTube開設しました!
(クリックして見る)

お片付けサービス

オンラインお片付け相談詳しくはこちら
▷お片付けサポート詳しくはこちら
実例Before→Afterはこちら

満席御礼!

※募集再開は公式LINEにてご案内します
ご質問・お問い合わせは公式LINEからどうぞ↓↓

・忙しくてもすぐ片付く環境を作りたい方
・子供が自分でできるしくみを増やしたい方
・休日こそ家事を手放しゆっくり過ごしたい方
のお役に立てれば幸いです!

▷つづく暮らしラジオ
(クリックして聞いてみる)

☟実際に使ってみて
よかったものだけまとめています

楽天room

ブログは2018年から続けています
▷子どもと一緒にお片付け・関わり方
▷片付けサポート実例

メディア関係者さま・企業さまへ

取材撮影・執筆・講師業などの
ご依頼・お問い合わせは
以下からお願いいたします。
→お問い合わせフォームはこちら

ABOUT ME
taka
ものを整理収納するだけでなく、無理なく続けられる片付け方法や家族が片付けしやすい環境づくりを提案。整理収納サービス「つづく暮らし」を主宰し、片付けサポートやオンライン相談などを定期的に開催している。防災に関する知識も豊富で、暮らしの中で備えるコツに定評あり。 (お片付けサポートのべ1600時間以上、自宅取材・コラム・監修などメディア掲載150回超 ※2024年5月現在) 仕事も暮らしも大切にしたいママへ向けてビジネスコンサルも行っている。