つづく、暮らし
Official blog created by taka
フリーランスの働き方

【コンサル生の声】ビジネスの伴走って正直どうなの?リアルな声を紹介します/vol.2

夫と私と3人の子供たち
ムリなくすっきり『つづく、暮らし

整理収納アドバイザー takaです。

家族がラクにできる片付けと防災、
自分らしく暮らしを楽しむ工夫アイデアを
お届けします♪

◎フリーランス兼業の働き方おはなし会は
7月5日に募集を再開します。
⇨働き方おはなし会についてはこちら

※公式LINEにて先行でご案内します。
事前のご登録がおすすめです。
→公式LINEに登録する

前回ご紹介した
ビジネスコンサル生の声。

▽前回の記事はこちら
【コンサル生の声】ビジネスの伴走って正直どうなの?リアルな声を紹介します/vol.1

前回は両者とも
整理収納アドバイザーでしたが、

今回のお2人は
料理講師として活躍されている方と、
フリーランスという働き方に移行すべく
お仕事をされながら準備中の方。

「整理収納アドバイザーじゃないけど
 おはなし会やtakaに興味がある」

フリーランスに憧れるけど
 私が参加してもいいのかな?」

と感じている方へ
少しでも参考になれば幸いです。

※掲載の許可はいただいています。

①ビジネスコンサルについていかがですか?

Mさん(料理講師)

個人で仕事をするうえでよくつまずくのが、どう動いていったらいいか、いまは何を頑張るときなのか、など方向性を迷うときです。一緒に考えていただける方がいること、ご経験を聞かせていただきながらアドバイスを頂けることの安心感が大きいです。

たとえば、私は数字の検証は苦手ですが、その部分をサポートしてもらうことがあります。目をそむけがちな部分を一緒に解析して対策を考えることができるのはありがたいです。

Tさん(フリーランス準備中)

自分が今すべきことの整理や、取り組むことのスケジュールなども一緒に考えていただけるので、着実に進むことができていると思います。
仕事や育児、家事で忙殺されている中、自分のペースを保ちながら、でも一歩ずつ進んでいけていると思うので、伴走していただけてとても心強いです。

②もしビジネスコンサルを受けていなかったら、今のご自身のビジネスや働き方はどうなっていたと思いますか?

Mさん(料理講師)

方向性がぼやけて、今の自分のビジネスのやり方で足りないこと、重心をのせるべきところを外れて進んでいたと思います。

Tさん(フリーランス準備中)

毎日忙しく過ぎてしまい、何も変わらないままだったと思います。

③takaの印象はいかがですか?

Mさん(料理講師)

現状把握や次にするべきことをしっかり聞き取ったうえで、作戦会議をリードしてくださる方です。
背中を押してくださるし、引っ張ってもくださる方です。
あと、伝えてくださる内容がシンプルで明確なのがとてもいいです。

Tさん(フリーランス準備中)

最初の印象と変わらず、話しやすくて、何でも聞きやすいです。
メンターのような存在です。

④おはなし会や継続コンサルはどんな方におすすめですか?

Mさん(料理講師)

誰かに頼るのが苦手な方。
自分のビジネスを理解して伴奏してくださる存在が欲しい方。

Tさん(フリーランス準備中)

今の働き方について悩みがある人、身近にいる人(同じ職場の人や家族など)に働き方について相談できない人、なんだかモヤモヤする人など。
自分とは違う視点での意見を聞けることは貴重だと思います。

※個別コンサル後に。毎回密度の濃い時間でワクワクします。

これまで働き方おはなし会で
いろんな職業の方と話してきて思うのが、
働き方やビジネスに関する悩みの根っこは
職種関係なく、共通点が多い
ということ。

逆にいうと、
信頼できる仲間や
”本当にうまくいっている”方
は、
その根っこの部分がちゃんと整ってい
常々感じます。

職種が違っても
すべきことの根っこは同じだし、
フリーランスになる前からでも
できることって山ほどあるんですよね。

フリーランスとして進む過程で
私を頼ってくださったことが嬉しいし、
みなさんの存在が私の活力にもなっていて

一緒に進んでいけることが
これからも楽しみで仕方ありません。

※個別コンサル後に。みなさん顔を隠していますが、とっても素敵な方々なんですよ!

なお、働き方おはなし会は
7月5日(土)に募集を再開いたします。

▽詳細はこちら
働き方おはなし会とは?(クリックして読む)

フリーランスではない方でも
働き方に関するお悩みがあるなら
お話ししたいですし、

コンサルの押し売りもしないので、
安心して会いにきていただけたら嬉しいです。

では。

公式LINEにて先行でご案内しますので、
事前のご登録がおすすめ
です。

公式LINEのご登録はこちらからどうぞ↓↓

※今後の募集は未定です。
今回のみ6周年記念として特別価格でご案内します。
※募集は先着4名さまです。

最後までご覧いただき
ありがとうございました!

▽関連記事
【仕事】自分らしく働くために・その①/専業主婦がスタートラインに立つまで

【仕事】自分らしく働くために・その②/この働き方を選んだワケと、長らくあった悩み
【仕事】自分らしく働くために・その③/サービス開始!その後の軌跡

▽ランキングに参加しています
『読んだよ』の代わりにクリックしてね
とても励みになります↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

▶︎2.2万人と繋がっていたインスタ
乗っ取り被害にあい、再スタートしました!

再度繋がってと嬉しいです
(クリックしてインスタへ移動する)

▷YouTube開設しました!
(クリックして見る)

お片付けサービス

オンラインお片付け相談詳しくはこちら
▷お片付けサポート詳しくはこちら
実例Before→Afterはこちら

満席御礼!

※募集再開は公式LINEにてご案内します
ご質問・お問い合わせは公式LINEからどうぞ↓↓

・忙しくてもすぐ片付く環境を作りたい方
・子供が自分でできるしくみを増やしたい方
・休日こそ家事を手放しゆっくり過ごしたい方
のお役に立てれば幸いです!

▷つづく暮らしラジオ
(クリックして聞いてみる)

☟実際に使ってみて
よかったものだけまとめています

楽天room

ブログは2018年から続けています
▷子どもと一緒にお片付け・関わり方
▷片付けサポート実例

メディア関係者さま・企業さまへ

取材撮影・執筆・講師業などの
ご依頼・お問い合わせは
以下からお願いいたします。
→お問い合わせフォームはこちら

ABOUT ME
taka
ものを整理収納するだけでなく、無理なく続けられる片付け方法や家族が片付けしやすい環境づくりを提案。整理収納サービス「つづく暮らし」を主宰し、片付けサポートやオンライン相談などを定期的に開催している。防災に関する知識も豊富で、暮らしの中で備えるコツに定評あり。 (お片付けサポートのべ1600時間以上、自宅取材・コラム・監修などメディア掲載150回超 ※2024年5月現在) 仕事も暮らしも大切にしたいママへ向けてビジネスコンサルも行っている。