つづく、暮らし
Official blog created by taka
掲載情報

【掲載】中高大学生3兄妹がムリなく共存・シェアオフィス風の子供部屋と、しっくりきたこと

夫と私と3人の子供たち
ムリなくすっきり『つづく、暮らし

整理収納アドバイザー takaです。

家族がラクにできる片付けと防災、
自分らしく暮らしを楽しむ工夫アイデアを
お届けします♪

◎ムリなく続けられる暮らしをお手伝い
→お片付け相談はこちら

週末いかがお過ごしですか?
みなさんの住む地域は
台風の影響など大丈夫でしたか?

わが家のあたりは
昨日は強めの雨が降ったり止んだりでしたが、
ベランダの植物たちも倒れることなく
今日はお天気回復しそうです。

今年の夏は雨も
ゲリラ豪雨も少なかった印象で、
久しぶりの雨。

ここから少しずつ
秋に近づいていくのかなと
昨日は外を眺めながらふと思いました。

とにもかくにも
みなさんの地域でも、
台風被害がなく済みますように。

さて、今日は
掲載のお知らせです。

HOUSTO『おうちの収納.com』に掲載いただきました

先日、HOUSTO
おうちの収納.comさんにて、
子供たちの収納を掲載
いただきました。

▽記事はこちら(クリックして読む)
大1・高2・中3の兄妹が無理なく共存。シェアオフィス風のこども部屋実例

※掲載サイトよりお借りしました

HOUSTOおうちの収納.comは
「おウチで過ごす時間に上質の心地よさを」
というコンセプトのもと、
整理収納に纏わる
オリジナル情報を発信しているWEBサイト。

さまざまな日常のシーンを想定して
情報発信をされていて、
収納やしくみ作りなどもたくさん掲載されています。

わが家は
”こども部屋収納のつくりかた”
という連載コラム内で、

中高大学生の子供たち3人の
現在の環境やしくみ作りのポイント、
これまでの変化など紹介いただいています。

▽記事はこちらです
大1・高2・中3の兄妹が無理なく共存。シェアオフィス風のこども部屋実例

撮影時は
ありのままの状態がいいとのことで、
子供たちが『撮影していいよ』という範囲で
今のわが家を撮ってもらったので、

同世代のお子さんはもちろん
これからどう変えていくか悩むという方へ
参考にしていただけたら幸いです。

言語化してもらったことで、しっくりきたこと

掲載記事の
タイトルにもなっていますが、

今回の取材撮影で
長男と次男が使っている書斎を説明しながら、
ライターさんや編集の方から
「シェアオフィスみたい!」と
感動される一コマがありました。

※掲載記事より引用

その言葉に、
『確かにそうかも!』と
なんだかとってもしっくり。

現在のわが家は、子供の机が
各々のパーソナルスペースになっていて、
その周辺に個人のものをまとめているものの

本人が不在の時は”誰でも使ってOK”と
フリーアドレス制にもしているので、

今週は、
娘がテスト勉強するのに
息子たちの机を使う時間も多くありました。

※掲載記事より引用

暮らし自体も
子供たちの成長とともに変わっていて、
今はご飯の時間も寝起きする時間も
それぞれのペースだし、

家族5人が揃うには
事前に約束をして予定を合わせないと
難しくなった今。

家族だけど
直接的な繋がりがゆるまっていて、
シェアハウスっぽい暮らし方だなと
ぼんやり思っていたところに

”シェアオフィス風の子供部屋”と
表現していただいたので、
余計にしっくり腑に落ちた気がします。

書くことを生業にしているライターさんは
言葉のチョイスがやっぱり秀悦ですね。

子供たちの収納やしくみ作りについては
過去のブログでも紹介していますので、
お時間あれば合わせてご覧くださいね。

▽こちらのカテゴリーにまとめています
子どもと暮らす(クリックして読む)

では。

▽ランキングに参加しています
『読んだよ』の代わりにクリックしてね
とても励みになります↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

▶︎2.2万人と繋がっていたインスタ
乗っ取り被害にあい、再スタートしました!

再度繋がってと嬉しいです
(クリックしてインスタへ移動する)

▷YouTube開設しました!
(クリックして見る)

お片付けサービス

オンラインお片付け相談詳しくはこちら
▷お片付けサポート詳しくはこちら
実例Before→Afterはこちら

満席御礼!

※募集再開は公式LINEにてご案内します
ご質問・お問い合わせは公式LINEからどうぞ↓↓

・忙しくてもすぐ片付く環境を作りたい方
・子供が自分でできるしくみを増やしたい方
・休日こそ家事を手放しゆっくり過ごしたい方
のお役に立てれば幸いです!

▷つづく暮らしラジオ
(クリックして聞いてみる)

☟実際に使ってみて
よかったものだけまとめています

楽天room

ブログは2018年から続けています
▷子どもと一緒にお片付け・関わり方
▷片付けサポート実例

メディア関係者さま・企業さまへ

取材撮影・執筆・講師業などの
ご依頼・お問い合わせは
以下からお願いいたします。
→お問い合わせフォームはこちら

ABOUT ME
taka
ものを整理収納するだけでなく、無理なく続けられる片付け方法や家族が片付けしやすい環境づくりを提案。整理収納サービス「つづく暮らし」を主宰し、片付けサポートやオンライン相談などを定期的に開催している。防災に関する知識も豊富で、暮らしの中で備えるコツに定評あり。 (お片付けサポートのべ1600時間以上、自宅取材・コラム・監修などメディア掲載150回超 ※2024年5月現在) 仕事も暮らしも大切にしたいママへ向けてビジネスコンサルも行っている。