夫と私と3人の子供たち
ムリなくすっきり『つづく、暮らし』
整理収納アドバイザー takaです。
家族がラクにできる片付けと
自分らしく暮らしを楽しむ工夫アイデアを
お届けします♪
◎ムリなく続けられる暮らしをお手伝い
→お片付け相談はこちら
週の真ん中水曜日。
月曜の早朝は
緊急地震速報が一斉になり
ドキッとしましたが、
みなさんの地域は大丈夫でしたか?
石川に住む家族が
みな大丈夫で安心しましたが、
『お正月の時はこっちも結構揺れたよね』
と子どもたちや夫と話しながら
不安な気持ちが蘇りました。
普段の生活では
日々のタスクや目の前のことに精一杯で
防災は後回しになりがち。
『いつかここを片付けて
防災備蓄も増やしたい』
『買わなきゃとは思うんですけど…』
とその必要性は感じているものの、
頭のどこかで
『自分は大丈夫』『何とかなる』
と思っている方が多いかもしれませんが、
(↑これ、東日本大震災前の私です…)
災害(特に地震)は
日常に突然やってくるもの。
『備えていけばよかった』と
後悔のないよう、
必要最低限の備えは
しておけるといいですね!
▽水の備えについてはこちらに書いています
・水の備蓄はどこに収納してる?マンション暮らしのわが家の場合
・水のサイズや種類はどう選ぶ?マンション暮らし・わが家の基準
・水と一緒に備えておきたいもの2つと、給水袋の選び方
大容量のポータブル電源をお迎え・選んだ基準は?
東日本大震災を機に
防災対策をはじめたわが家。
年々備えを見直して
備蓄はだいぶ増えましたが、
『災害時停電が長引いたら…』と
電気の備えには
ちょっぴり不安がありました。
というのも、
ポータブル電源は持っていましたが、
昨年から
子供たちみんなが
スマホを持つようになり、
今年は
地震が頻繁に起こり
災害がより身近になっていたりと
この1,2年で
自分や家族の状況が変わり、
私の中にある”基準”も
変化しつつあったからです。
わが家が
ポータブル電源を購入した
4.5年前は、選択肢が少なく
価格も全体的に今より高かったので
普段の使用頻度や容量、
価格など検討を重ねた結果、
500Wh以下のものを選んだのですが☝︎
▽こちらに詳しく書いています
ポータブル電源はどう選ぶ?購入時に意識したポイント8つ
今は種類も増えて
価格も前より下がっているので、
最低500Whはやっぱり欲しいな
買い足そうかな…と
具体的に考えるようにもなっていました。
そんなタイミングで
アンカージャパンさんから連絡があり、
大容量のポータブル電源を
お試しさせてもらえることに。
PR案件は
普段お断りしていますが、
『次買うならアンカーのものを』と
密かに決めていたので、
(この記事の最後におすすめしてます)
ありがたくお受けしました。
お迎えしたのは、
Anker Solix C1000
Portable Power Station Station
(以下C1000)。
1056Whと大容量で
スマホなら約65回充電可能。
(iPhone15(13W)の場合)
1日1回充電したとしても
家族5人で2週間ほど使えます。
そのほか
・電池寿命の長さや安全性の高さ
・高出力(定格最大1500W)
・出力ポート数が多い
・本体への充電がわずか約58分でできる(※1)
・使用済みのポータブル電源の回収サービスがある等
選んだ基準はたくさんあります。
※1:2023年9月時点 1000Wh帯において、20°Cのテスト環境下におけるAnker調べ。専用アプリで超急速充電モード設定時。通常モードでは約90分です。外気温や使用環境により充電時間は異なる場合があります。
個人的に気に入ったポイント3つ
中でも
特に気に入った点が3つ。
順にお伝えしますね。
①大容量なのにコンパクト
ポータブル電源は
容量が大きくなるにつれ
サイズアップする印象で、
1000Wh帯のものは
1人では持ち運べないイメージ。
ですが、
C1000は12.9キロと
私でも持てる重さ。
使いたい時に
使いたい場所まで運べるのは
地味に有難いです。
②100%満充電での保管が可能
数ヶ月前に知ったのですが、
一般的なポータブル電源は
バッテリーの劣化を防ぐために
電池残量60〜80%での保管を
推奨しているそう。
知ってから
何社か確認したのですが、
確かにどれも小さく記載がありました。
一方、
Ankerの製品は
バッテリー自体に余裕を設けて
作られているそうで、
100%満充電での保管が可能。
その差は数十%ですが
もしもの時の安心度は
随分違うだろうし、
普段の充電も
あれこれ考えずにできてラクです。
③繋ぎっぱなしにできること
大容量のポータブル電源は
収納場所も悩みどころの1つ。
C1000は
パススルー充電対応なので、
バッテリーを介さずに
直接家電製品に電力を供給することができ、
毎日接続したままでも
バッテリーの劣化が抑えられるそう。
コンパクトで
デザインがシンプル、
部屋に馴染む色と容姿と機能が相まって、
コンセントに接続したまま
出しっぱなしにできるので、
わが家はリビングの一角に置き
コンセントとして普段使いすることにしました。
出しっぱなしなので、
急な停電にも慌てずにすみそうです。
▽こちらの色違いです
これだけ大容量なら
不安は減りますが、
今後起こると言われている
長引く停電時には
ソーラーパネルもあるとより安心。
インスタのリールでは
ソーラーパネルを使った様子も
載せていますので、
参考になれば幸いです。
(※アカウントが乗っ取り被害にあい
今はご覧いただけない状況です…)
▽わが家はこちらの旧モデル
リビングに
ポータブル電源を置くようになって、
充電周りの収納を見直したので
それについては
次回ご紹介しますね。
ポータブル電源は高額なので
『ぜひ備えてください』と
気軽には言えませんが、
1つあると
安心度は格段に上がります。
買った後、
日常ももしもの時も
境目なしで活用できるとしたら、
購入のハードルは少し下がるのかなぁ…。
(みなさんはどうですか?)
では。
ポータブル電源を検討中の方へ
参考になれば幸いです。
▽ランキングに参加しています
『読んだよ』の代わりにクリックしてね
とても励みになります↓
にほんブログ村
お片付けサービス
▷オンラインお片付け相談→詳しくはこちら
▷お片付けサポート→詳しくはこちら
・実例Before→Afterはこちら
満席御礼!
※募集再開は公式LINEにてご案内します
ご質問・お問い合わせは公式LINEからどうぞ↓↓
・忙しくてもすぐ片付く環境を作りたい方
・子供が自分でできるしくみを増やしたい方
・休日こそ家事を手放しゆっくり過ごしたい方
のお役に立てれば幸いです!
☟実際に使ってみて
よかったものだけまとめています
ブログは2018年から続けています
▷子どもと一緒にお片付け・関わり方
▷片付けサポート実例
メディア関係者さま・企業さまへ
取材撮影・執筆・講師業などの
ご依頼・お問い合わせは
以下からお願いいたします。
→お問い合わせフォームはこちら