夫と私と3人の子供たち
ムリなくすっきり『つづく、暮らし』
整理収納アドバイザー takaです。
家族がラクにできる片付けと防災、
自分らしく暮らしを楽しむ工夫アイデアを
お届けします♪
◎ムリなく続けられる暮らしをお手伝い
→お片付け相談はこちら
あっという間の金曜日。
お子さんが明日から夏休み
というご家庭も多いでしょうか?
中高生のわが子3人は
高3長男がすでに休みに入っていて、
中2娘が明日から夏休み。
高1次男は
来週後半まで学校があるので、
来週は、
お弁当を作りつつ
昼食も準備するという
1週間になりそうです。
いよいよ始まる夏休み…
学童や塾などで
お弁当作りが始まるという方も
いらっしゃると思いますが、
ともに乗り切りましょうね!
さて、今日は前回に続き
保存容器について書いてみます。
小さくはじめた脱プラ生活・スタートはキッチンから
前回紹介した
冷凍ごはんの保存容器。
実は
保存容器については
その前から脱プラを意識していて、
数年かけて1つずつ
プラスチック以外のものに
買い替えてきた経緯があります。
その理由は大きく2つあり、
・劣化が少ない&長く使えるものを
選びたいと思ったから
・見た目も重視したかったから
(苦手な家事のモチベーションUPのため)
結婚して以来、
実家からもらったり
安いからととりあえず買ったり
いくつもプラスチック製のものを
持っていましたが、
細かな傷がついたり
食材の匂いや色が残ってしまったり、
数年使うと劣化するため
買い替えを繰り返したり…。
軽くて安価、割れにくい点は
魅力的でしたが、
一時的に使うもの・消耗品
という意識がずっとあって、
気に入ったものを選ぶワクワクや
それを迎える嬉しさなどは
皆無だった気がします。
そんなこんなで少しずつ
プラスチック以外のものを
選ぶようになり、
本当に必要な数は?
使いやすいサイズはどれ?
と買い換えるたびジャッジ。
手放しとジャッジを繰り返し
必要な分だけ買い足して…と、
今の形に落ち着きました。
保存容器はどれくらい持ってる?それぞれの使い道
使っている保存容器は
大小さまざまですが、
本体はすべてプラ以外のもの。
使っているものと用途を
簡単に紹介すると、
①耐熱ガラスの保存容器(iwaki)
耐熱ガラスは
サイズ違いでいくつか持っていて、
ごはんの冷凍保存以外にも
毎日活用しています。
冷凍・冷蔵はもちろん
電子レンジもオーブンも使えること、
そのまま食卓に出せる見た目のよさが
気に入っています。
多めに作ったおかずを入れたり
グラタンを作ったりする際
使う事が多いです。
▽こちらのセットをはじめに買いました
②琺瑯容器(野田琺瑯)
琺瑯容器は
サイズ違いで1つずつ購入し、
使い勝手を探りながら
必要なものを1つずつ買い足しました。
耐熱ガラスと違い、
入っているものが分かりにくい点や
電子レンジが使えない点は
私の中ではデメリットですが、
・直火にかけられること
・オーブンにかけられること
・お弁当箱として使えること
・見た目のよさ
はそれに勝るメリット。
▽こちらのシリーズ
カレーやおでんなど
鍋ごと冷蔵庫へ入れるほど
残っていない時には、
琺瑯容器に移し替えて冷蔵庫へ。
子供たちと公園へ行ったり
週末家族でサッカーに行ったり、
昼食を持って行く時は
大きなサイズをお弁当箱代わりにしていました。
③耐熱ガラス丸型保存容器(無印良品)
だしパックやお茶パックなど
”袋のまま管理するより
詰め替えた方が使いやすい”
と感じるものに限り、詰め替えているわが家。
無印良品の丸型保存容器は
蓋が楽に開けられるので、
いくつか持っています。
詰め替え以外に、
はちみつレモンを作ったり
量が減った自家製シロップを移し替えたり
するのに使っています。
④ガラス製保存容器(チャーミークリア/セラーメイト)
無印のものと同様に
詰め替えやシロップ作りに
重宝しているのが、
チャーミークリアというガラス容器☟
▽こちらの商品です
お茶パックなど
大容量のものを盛りっと入れた時など、
無印のものだと
蓋がしっかり閉まらないのですが
チャーミークリアは
しっかり閉まるので、ノンストレス。
用途としては③④
同じように使っていますが、
詰め替えるものが多い時や
しっかり蓋を閉めたい時は
チャーミークリアを選ぶことが多いです。
⑤耐熱ガラス容器(WECK)
使う頻度は少ないですが、
上記の保存容器に
詰めるほど量がない時や
お菓子作りに活用しているのが
WECKのガラス容器。
▽見た目がなんとも可愛い
プリンやゼリーを小分けに作ったり
いただいた茶葉を詰め替えたり、
滅多に作らないけれど
ジャムを詰めたり。
以前はもっと数がありましたが、
厳選して今は
上の写真ですべてです。
今は、保存容器に限らず
プラスチック製品を購入する際は
他の素材も選択肢に入れて
吟味するようになり、
自宅で使う収納用品に関しては
購入する際まずプラスチック以外で…と
選び方の基準が変わりつつあります。
もちろん、比較した結果
プラスチック製がベスト
という場合もあるので
100%脱プラはできないけれど、
小さくでも環境に配慮しつつ
気に入ったものを長く使えたら
と思う今日この頃。
保存容器を
プラスチック製以外で探している方の
参考になれば幸いです。
では。
よい1日を!
▽ランキングに参加しています
『読んだよ』の代わりにクリックしてね
とても励みになります↓
にほんブログ村
お片付けサービス
▷オンラインお片付け相談→詳しくはこちら
▷お片付けサポート→詳しくはこちら
・実例Before→Afterはこちら
満席御礼!
※募集再開は公式LINEにてご案内します
ご質問・お問い合わせは公式LINEからどうぞ↓↓
・忙しくてもすぐ片付く環境を作りたい方
・子供が自分でできるしくみを増やしたい方
・休日こそ家事を手放しゆっくり過ごしたい方
のお役に立てれば幸いです!
☟実際に使ってみて
よかったものだけまとめています
ブログは2018年から続けています
▷子どもと一緒にお片付け・関わり方
▷片付けサポート実例
メディア関係者さま・企業さまへ
取材撮影・執筆・講師業などの
ご依頼・お問い合わせは
以下からお願いいたします。
→お問い合わせフォームはこちら