つづく、暮らし
Official blog created by taka
わが家の収納

【子供と暮らす】リビング学習で個室なし・学校から持ち帰った学用品はどこに収納する?

夫と私と3人の子供たち
ムリなくすっきり『つづく、暮らし

整理収納アドバイザー takaです。

家族がラクにできる片付けと
自分らしく暮らしを楽しむ工夫アイデアを
お届けします♪

◎ムリなく続けられる暮らしをお手伝い
→お片付け相談はこちら

三連休、いかがお過ごしですか?

わが家は特に予定もなく
いつも通りの週末。

このところ
スッキリしない天気が続いていますが、
明日はようやく晴れそうなので
家族のシーツやタオルケットを
気兼ねなく洗濯したいと思っています。

リビング学習・学校から持ち帰った学用品の収納場所は?

子供たちは
来週末からいよいよ夏休み。

小学生の娘は
学校に置いてある学用品を
少しずつ持ち帰っています。

小学生のうちはリビング学習で
机も個室もない娘。

ランドセル周りに学用品を置くと
ものが溢れてイヤなので、
収納はリビングでなく
クローゼットに設けました

次男がまだ小学生だった頃は
無印良品のソフトボックスを使って
こんな風に収納していましたが↓

中学生になるタイミングで
仕組みを見直し、
(このスペースは制服をかけるスペースに…)

それからは
各々の衣類収納の下段が
学用品をしまう場所になっています☟

▷インスタでは動画で紹介しました(クリックして見る)

中・高校生になったら学用品はどうする?わが家はこうしてます!

ところで、
小学校を卒業後
学用品をいつまで残すか?

みなさんは
判断基準ってありますか?

わが家は、親子ともに
その判断が今だに付かず…

高1長男と中2次男に関しては
鍵盤ハーモニカと粘土板以外
すべて残しています。

↑裁縫道具や絵の具など今どきはコンパクト。収納に困らなかったという点も残せる要因かも。

で、
長男が高1、次男が中2の現時点で
中学以降に使ったか?を遡ってみると…

中学校では
裁縫道具と習字道具、水彩絵の具、
彫刻刀は使いましたが、
ソプラノリコーダーは使用せず。

ですが、先日長男が
「ソプラノリコーダーを授業で使う」と
学校へ持っていったので

中学校で使わなくても
高校で使うことがあると判明

リコーダーをはじめ
小学校で使う学用品は、
数千円あれば買えるものばかり。

『今は使わないし
 必要な時がきたら買い直せばいい』と
すぐ処分するのもアリだと思います。

でも、
買いに行く手間と費用が
またかかるし

保管場所が確保できるなら、
せっかく買ったものを
長く使ってくれた方が私は嬉しい…。

↑娘の習字道具や鍵盤ハーモニカは引き出し向かい側に

今のところ
学用品を残していて困ることはないし、
中学校で買い足したものもあるので
あと数年はこの場所に保管すると思います。

長い夏休み。
わが家のやり方が参考になれば幸いです。

では。

関連記事
【夏休み】学校から持ち帰ったものはどうする?

すっきりさせるために導入した無印アイテム

▽ランキングに参加しています
『読んだよ』の代わりにクリックしてね
とても励みになります↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

お片付けサービス

オンラインお片付け相談詳しくはこちら
▷お片付けサポート詳しくはこちら
実例Before→Afterはこちら

10月まで→満席御礼!

※次回募集は公式LINEにて優先してご案内します
ご質問・お問い合わせは公式LINEからどうぞ↓↓

忙しくてもラクに片づく仕組みを作りたい方や
子供が自分でできる環境を整えたい方の
お役に立てれば幸いです!

▷ラジオはじめました!
(クリックして聞いてみる)

▽おすすめのものをまとめています
楽天room
ABOUT ME
taka
ものを整理収納するだけでなく、無理なく続けられる片付け方法や家族が片付けしやすい環境づくりを提案。整理収納サービス「つづく暮らし」を主宰し、片付けサポートやオンライン相談などを定期的に開催している。防災に関する知識も豊富で、暮らしの中で備えるコツに定評あり。 (お片付けサポートのべ1200時間以上、自宅取材・コラム・監修などメディア掲載140回超 ※2023年5月現在)