夫と私と3人の子供たち
ムリなくすっきり『つづく、暮らし』
整理収納アドバイザー takaです。
家族がラクにできる片付けと
自分らしく暮らしを楽しむ工夫アイデアを
お届けします♪
◎ムリなく続けられる暮らしをお手伝い
→お片付け相談はこちら
※こちらの記事は
2020年8月にアメブロに投稿したものを
移行・再編集したものです。
プリント管理、どうしてる?
みなさんは
お子さんが持ち帰るプリント類を
どんな風に管理されてますか?
プリント管理については
悩んでいる方が多く、
以前書いたプリント管理の記事も
多くの方々に読まれています。
そこで、今日は
わが家のプリント管理の中で
『子供に任せている部分』について
詳しく書いてみます。
子供に任せている部分は?どんな風に管理する?
子供に任せているプリントは
学習プリントやテストなどです。
親宛に持ち帰ってきたプリントは
私が管理しますが、
宿題やテスト、授業のプリントなどは
一度目を通してから
子供たちの学習スペースに入れて、
本人達に管理を任せています。
学習スペースに入れたプリントは
都度整理することはなく、
長期休みに子供たちがまとめて整理し
保管or処分しています。
プリント整理から
保管もしくは処分までの流れを
詳しくご紹介すると、
①まず学習スペースに入っている
プリントを全て出し、
②それらを残すか処分するかで
分けていきます。
③その後、手放すものは処分。
残すものは保管します。
夏休み中に
小6次男と小4末娘が
プリント整理をしたのですが、
末娘はテストを教科ごとに保管し
それ以外は処分☟
小6次男は
テストや学習プリントは全部処分し、
思い入れのあるものと
使うかもしれないものを保管していました☟
プリントを入れたファイルホルダーは
それぞれのスペースにしまい、
各自が管理する流れです。
おすすめのプリント管理法。選択力も身に付いています。
テストや学習プリントは、
私が要不要を判断しがたいという理由から
子供たちに任せ、
彼らが不要と判断したものには
口出ししません。
今まで子供の判断で処分して
困ったことはまだ一度もないですが、
もしそうなっても
その子の経験が1つ増えたと
私は捉えると思います。
さらに
長期休みの度に
プリント整理を繰り返しているおかげか、
年々整理する際の迷いが減っていて
選ぶ力が身についていると感じます。
プリント管理でお悩みの方は
①親が管理する部分と
子供が管理する部分に分け、
②子供が管理するものは
本人に任せてみるのがおすすめです。
子供が慣れるまでは、ぜひ
一緒に取り組んでくださいね!
▽ランキングに参加しています
『読んだよ』の代わりにクリックしてね
とても励みになります↓
にほんブログ村
お片付けサービス
▷オンラインお片付け相談→詳しくはこちら
▷お片付けサポート→詳しくはこちら
・実例Before→Afterはこちら
現在満席御礼のため募集停止中です。
※次回募集は公式LINEにて優先してご案内します
ご質問・お問い合わせは公式LINEからどうぞ↓↓
忙しくてもラクに片づく仕組みを作りたい方や
子供が自分でできる環境を整えたい方の
お役に立てれば幸いです!