夫と私と3人の子供たち
ムリなくすっきり『つづく、暮らし』
整理収納アドバイザー takaです。
家族がラクにできる片付けと
自分らしく暮らしを楽しむ工夫アイデアを
お届けします♪
◎ムリなく続けられる暮らしをお手伝い
→お片付け相談はこちら
春休み、
みなさんいかがお過ごしですか?
わが家は
末娘が無事小学校を卒業。
来週の中学校入学に向けて
今まで使っていたものを少しずつ整理したり
新たな仕組みを作ったり。
先週末から今週初めにかけては
夫に息子たちを託して、
娘と2人旅にも出かけてきました。
とはいえ、
子供たちは春休みでも
親の私たちは通常業務期間。
在宅ワークが多い私は、
お客さまや企業さまとの約束以外は
なんだかんだと子供にペースを乱され
仕事が思うように進みませんが、
『子育ては期間限定…』と割り切って
休み中はできる時間にできる範囲で
やっていこうと気持ちを切り替えました。
同じく春休みのお子さんがいらっしゃるみなさん
あと少し、ともにがんばりましょうね!
先日は、娘と
学校から持ち帰ったものを整理。
わが子の通う中学校では
お道具箱や防災頭巾を使わないので、
不要なものは手放しました。
子供の作品、どうしてる?新たな作品が増えた時の対処法
幼稚園時代は、
作ってすぐ持ち帰っていた制作物。
小学校に入ると、
学校で制作したものは
年度末にまとめて持ち帰るようになりました。
今年度も
大きな袋にまとめて持ち帰ったので、
中身をすべて出して整理。
本人が、残したいものと
処分していいものに分けました。
子供の作品は、
そのまま残す方もいれば
しばらく飾って手放す方や
写真に撮ってデータとして残す方もいて
やり方はさまざま。
どれが正解ということはなく、
管理する方(多くがママだと思います)が
ムリなく続けられるやり方を選ぶのがいいと
個人的には思っています。
わが家は、夫婦の性格上
データ化は面倒で続かないだろうと
早々にあきらめ、
私が実物を愛でたい気持ちもあったので、
量を決めてそのままの状態で残すスタイル。
残したいものが加わる時は、
それを入れるスペースを確保するために
前から残していたものを見直します。
そうすることで
思い出ボックスの中身が溢れることを防げ、
中の思い出が厳選されていくので
年々濃縮されているようにも感じます。
今回も
新たな作品を入れる前に、
思い出ボックスの中身を見直した上で
持ち帰った作品を収めました。
3人分の作品、こんな風に残しています
子供の作品は、
立体的なものが入るようなボックスと
大きな画用紙がそのまま入るケースに入れて
思い出ボックスとして保管しています☟
これらを
1人に1つずつ準備して、
その範囲内で作品を各々が厳選。
▽こちらを使っています
中には、作品以外に
子供たちの卒園・卒業アルバムや
思い入れのある冊子なども保管しています。
立体的な作品は
はじめのうちはたくさん残していましたが、
1年経った頃に改めて見返すと
『これなんだっけ?』というものも結構あって…。
そういうものは手放し
思い出が蘇るものは残して…と
これまで年度末に繰り返してきたことで、
とりあえず残しているものがなくなり
子供たちにとって
”今本当に大切にしたいもの”だけを
残せるという具合。
思い出ボックスは
子供たちのものなので、
彼らが見たい時に取り出せるよう
押入れの下に収納。
ボックスは重ねて収納し、
作品ケースはその奥に収めています。
収納を選ぶ基準と、一緒に整理して得られたこと
ちなみに、
思い出ボックスを選ぶ際
私が基準の1つとしたのが
『保管した先どうするのか?』ということ。
子供の作品は捨てられないと
残していても、
段ボールにただ詰められている状態だったり
物置の奥でホコリを被っていたりして
結果、ゴミ同然に手放すのは
なんだか悲しいし避けたい…。
考えた末
いずれ子供たちが巣立つ時に
持たせたいと思ったので、
持っていった先でも邪魔にならないサイズに
しました。
そして、たとえ
子供が「いらないよ」と置いていっても
未来の私が負担なく管理できるということも…。
子供たちが大きくなった最近は、
思い出整理を各々に任せて
それに付き合うことはなかった私。
ですが、
今回撮影を兼ねて付き合ったことで
「これはね、〇〇の時に作ったから残す」
「これはこの部分が大変だったんだよね」と
残している作品1つ1つに
彼女の思い出が刻まれていることを知り、
その記憶を共有しながら
成長も感じることができて…
なんとも感慨深い時間を過ごせました。
新年度の準備もあり
何かと忙しい時期ですが、
思い出や作品を整理するには
春休みの今がベストタイミング。
大切な思い出を胸に刻んで、
また新たな気持ちで
新年度を迎えられたらいいですね!
では。
▽ランキングに参加しています
『読んだよ』の代わりにクリックしてね
とても励みになります↓
にほんブログ村
お片付けサービス
▷オンラインお片付け相談→詳しくはこちら
▷お片付けサポート→詳しくはこちら
・実例Before→Afterはこちら
満席御礼!
※次回募集は公式LINEにて優先してご案内します
ご質問・お問い合わせは公式LINEからどうぞ↓↓
忙しくてもラクに片づく仕組みを作りたい方や
子供が自分でできる環境を整えたい方の
お役に立てれば幸いです!
メディア関係者さま・企業さまへ
取材撮影・執筆・講師業などの
ご依頼・お問い合わせは
以下からお願いいたします。
→お問い合わせフォームはこちら