つづく、暮らし
Official blog created by taka
暮らしの工夫

【子供と暮らす】新年度、早めにやっておくとラクなこと4つ

夫と私と3人の子供たち
ムリなくすっきり『つづく、暮らし

整理収納アドバイザー takaです。

家族がラクにできる片付けと
自分らしく暮らしを楽しむ工夫アイデアを
お届けします♪

◎ムリなく続けられる暮らしをお手伝い
→お片付け相談はこちら

新年度が始まり、もうすぐ1ヶ月。

健康診断や保護者説明会など
年度はじめのあれこれはまだあるものの、
親子ともに1日のリズムができてきて
フワフワしていた気持ちも落ち着いてきました。

つらかった花粉症も
ようやく落ち着いてきたので、
ベランダの土いじりを
そろそろ再開したいなぁ〜。

みなさんはいかがですか?

新年度やっておいてよかったことは?

今年度、
長男が高2、次男が中3、娘が中1になりました。

年度はじめは
書類の記入や教材購入などに加え、
子供の帰宅が早かったり
親が学校に出向く時間があったりと
いつも以上に忙しい時期…。

そんな中でも
これをしておくことで
 1年間スムーズに過ごせた
』ということがあり、
今年もそれらを実行しました。


ママ歴16年の私が
『新年度やっておいてよかった』と
感じることは以下の4つ。

①年間予定を夫婦で確認
②子供の情報をメモ
③小銭を多めに備えておく
④プリント整理・しくみ作り

もうすでに行った方も
いらっしゃるかと思いますが、
順にお伝えしますね!

①学校の年間予定を夫婦で確認

年度はじめにもらうことの多い
子供たちの年間予定一覧。

予定が分かった時点で
手帳などに書き込む習慣をつけておく
と、
仕事や私生活の予定を立てる際
とてもスムーズ
です。

私は手帳で
普段のスケジュール管理をしているので、
1年分の行事を手帳に記入。

・運動会や参観日などの行事
・面談・テストの期間
・自然教室・修学旅行など校外学習
・開校記念日や振替休日 など

親が何かしら関わるもののみ
手帳に書き込む
ようにしています。

▷手帳の使い方についてはこちら
(クリックすると記事に飛びます)

夫には、その中から
体育祭や入学式など
一緒に参加してほしい日のみを共有。

その日は仕事を入れないよう
調整してもらいます。

年度の途中で
日程変更や新たな行事が出ることもありますが、
その都度手帳に記入し夫婦で共有。
できる範囲で予定を調整しています。

②子供の情報をメモしておく

お恥ずかしながら、毎年
子供たちのクラスや出席番号
担任の名前を覚えられない私…。

書類を記入する際や参観日など
それらが必要になる度、
子供たちに聞いていたので
うんざりされたことも数知れず…。

そこで、数年前から
子供の情報をメモし、
必要な時はそれを見るようにしたところ

子供たちに聞くことがなくなり
気持ちもラクになりました。

昨年までは
手帳にメモを貼っていましたが、
今年は夫と共有できるよう
スマホ内にメモ。

それぞれのクラス・出席番号
担任の先生
のほかに、
学校のホームページや
習いごとのパスワード
も共有
しました。

ここ数年、
署名のみの簡単な書類は
夫にも書いてもらうように
なり、
その都度クラスなど夫に聞かれていたので
今年はそれも手放せそうです。

③小銭(現金)を多めに準備しておく

わが子が通う中学校では、
年度はじめに副教材を購入する日があり、
現金が必要になります。

支払う額が細かい場合も多く、
小銭をあらかじめ準備していないと
ぴったり入れられないことも。

年度はじめに限らず、
集金や習いごとの月謝など
小銭が必要な場面が多いので、

子供たちが小学生の頃から
多めに準備するようになりました。

今年は小銭以外に
お札も思っていたより必要で、
慌てて下ろすという経験をしたので

来年度は小銭だけでなく
お札も予め準備しておきたいと思います。

▽小銭とお札が入れられます◎

▷防災対策にもなります
(ついでにできるもしもの備え)

④プリント整理・しくみ作り

今年度は娘の入学式があり、
例年以上にたくさんあった書類。

入学後はじめての週末に
それらを整理しながら、
1人黙々と提出書類を記入しました。

3人分終わるまでに1時間以上…。
心身ともにゲッソリでしたが、
そのままの流れで
昨年度のプリント類も整理しました。

↑今回手放すことになったプリントの山

書類は、大きく分けて
①1年間保管するもの
②1ヶ月保管するもの
③行事が終わるまで保管するもの

の3種類。

小学校のものがなくなったので
ラベルをササッと消して
①②はファイリング☟

③は食器棚の扉、
裏側に入れました☟

▷プリント管理についてはこちら
(クリックすると記事に飛びます)

新年度が始まり
中学生2人は何らかのプリントを
毎日持ち帰りますが、

早めに整理しておいたことで、
大切な書類が埋もれることも
プリントの山ができることも防げています。

以上、
新年度にやったこと4つを
ご紹介しました。

”今年度の自分を助けるために”
どなたかの参考になれば幸いです。

▽ランキングに参加しています
『読んだよ』の代わりにクリックしてね
とても励みになります↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

お片付けサービス

オンラインお片付け相談詳しくはこちら
▷お片付けサポート詳しくはこちら
実例Before→Afterはこちら

6月まで→満席御礼!

※次回募集は公式LINEにて優先してご案内します
ご質問・お問い合わせは公式LINEからどうぞ↓↓

忙しくてもラクに片づく仕組みを作りたい方や
子供が自分でできる環境を整えたい方の
お役に立てれば幸いです!

楽天room
ABOUT ME
taka
ものを整理収納するだけでなく、無理なく続けられる片付け方法や家族が片付けしやすい環境づくりを提案。整理収納サービス「つづく暮らし」を主宰し、片付けサポートやオンライン相談などを定期的に開催している。防災に関する知識も豊富で、暮らしの中で備えるコツに定評あり。 (お片付けサポートのべ1600時間以上、自宅取材・コラム・監修などメディア掲載150回超 ※2024年5月現在)