夫と私と3人の子供たち
ムリなくすっきり『つづく、暮らし』
整理収納アドバイザー takaです。
家族がラクにできる片付けと
自分らしく暮らしを楽しむ工夫アイデアを
お届けします♪
![](https://tsudukukurashi.com/wp-content/uploads/2023/08/IMG_7938_jpg-1024x683.jpg)
連日の暑さ…
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
わが子たちはまだ夏休み中で
この暑さの中、今日も部活へ行きました。
受験生の次男は
一旦部活を引退したのですが、
来月最後の大会に参加するため
お盆明けから部活が再開。
夏休み明けには
期末テストも控えていて、
学業に部活に受験にと
なかなかハードスケジュールなので
『大丈夫かな?』と
少し心配になりましたが、
当の本人はマイペースに過ごしていて
拍子抜けするくらい。笑
今週終わりには
中学校が始まるので、
ちょっと離れて見守ろうと思います。
中3次男の学習スペースを片付けたい!夏休み中の変化
そんな次男の学習スペースが
夏休み中、だいぶ荒れました…☟
![](https://tsudukukurashi.com/wp-content/uploads/2023/08/IMG_8014-1024x683.jpg)
机の脇にあるこちら側も
このありさま…☟
![](https://tsudukukurashi.com/wp-content/uploads/2023/08/IMG_7891-1024x683.jpg)
夏休み前に持ち帰った学校のものは
収納棚やボックスに収めたものの、
自宅学習や夏期講習のテキストや
夏休みの宿題プリントなど
休み中に使うものが収まりきらず
その結果、
空いているスペースに
”とりあえず置き”が多発…。
足の踏み場もないほど荒れました。
![](https://tsudukukurashi.com/wp-content/uploads/2023/08/IMG_7901-1024x683.jpg)
とはいえ、
不要なものを処分すれば
収めるスペースはできそうだったので、
床置きが増えてきた時点で
「時間を作って整理してね!」と
何度も声をかけていました。
…が、
わかったという返事だけで
行動に移されることは1度もなく。
(中学男子、そんなものですよね…w)
最近は
本人もどこに何があるか
わからなくて、
提出用のプリントが見つからない
出かける前に〇〇がないとバタバタ探す
(見つからないままイライラ出かける)等…
いろいろ支障が出ていました。
中学生次男と一緒にお片付け・手順とメリット
そこで、
先週末OFFだった次男を誘って
一緒に片付けることに。
机の上に
積み重なっていたものから順に
使っている・いない(処分か残すか)を
分けてもらい、
それが終わったら
棚の上のもの、床のもの…と
ひたすら彼に分けてもらいました。
![](https://tsudukukurashi.com/wp-content/uploads/2023/08/IMG_7897-1024x683.jpg)
床に落ちていたのは、おおかた
夏休みまでにもらった学校プリントと
夏期講習で毎日行われる小テストの返し。
1枚1枚目を通し、
学校プリントは
受験関連のお便りのみ残して処分。
小テストも
見返すことがないからいらないと
次男はすべて処分しました。
![](https://tsudukukurashi.com/wp-content/uploads/2023/08/IMG_7942-1024x682.jpg)
溢れていたものは、
学校・自宅学習・夏期講習と
大きく3つに分けられたので
彼に使用頻度を聞きながら
収納も一部見直して、片付けは終了!
![](https://tsudukukurashi.com/wp-content/uploads/2023/08/IMG_7941-1024x683.jpg)
見つからないと諦めていた
提出用のプリントや宿題の資料も
整理する過程で発掘でき、
「片付けてよかったね!」と
次男と顔を見合わせました。
「片付けて!」と強く言えない親心…でも、手放してよかった
実は、
休み中に夏期講習が始まり
夜遅くまで勉強している次男に対して
『勉強以外の時間は
好きなことで息抜きしてほしい』
という思いがあって、
日に日に荒れる
部屋の状況を認識しながらも
ゲームをしたり動画を見たりする彼に
「片付けてよ!」と強く言えない自分がいました。
![](https://tsudukukurashi.com/wp-content/uploads/2023/08/IMG_7945-1024x682.jpg)
でも、
ものは見つからないし
探している間はみんながイライラするし…
そんな環境に
メリットなんて何もないんですよね。
次男に遠慮せず、
新学期が始まる前に片付けできて
本当によかったとすっきりした部屋を見て
つくづく思います。
みなさんのお部屋は
もので溢れていませんか?
なんとかしたいと思った方は、
今目の前にあるものから
ぜひ整理してみてくださいね!
▽ランキングに参加しています
『読んだよ』の代わりにクリックしてね
とても励みになります↓
にほんブログ村
お片付けサービス
▷オンラインお片付け相談→詳しくはこちら
▷お片付けサポート→詳しくはこちら
・実例Before→Afterはこちら
10月まで→満席御礼!
※次回募集は公式LINEにて優先してご案内します
ご質問・お問い合わせは公式LINEからどうぞ↓↓
![](https://tsudukukurashi.com/wp-content/uploads/2023/01/8-300x75.png)
忙しくてもラクに片づく仕組みを作りたい方や
子供が自分でできる環境を整えたい方の
お役に立てれば幸いです!
▽おすすめのものをまとめています
![楽天room](https://room.rakuten.co.jp/campaign/bnr/common/myroom_banner.png)