つづく、暮らし
Official blog created by taka
収納

【防災】水の備蓄はどこに収納してる?マンション暮らしのわが家の場合

夫と私と3人の子供たち
ムリなくすっきり『つづく、暮らし

整理収納アドバイザー takaです。

家族がラクにできる片付けと
自分らしく暮らしを楽しむ工夫アイデアを
お届けします♪

◎ムリなく続けられる暮らしをお手伝い
→お片付け相談はこちら

昨年3月に
防災備蓄している水の量について
書きました。

▽こちらです
【防災】備える水はどれくらい?マンション暮らしのわが家の場合
(クリックして記事を読む)

その続きとして、
今日は水の備蓄収納について
書いてみますね。

水の収納、どうしてる?マンション暮らし・わが家の場合

マンション暮らしで
収納スペースが限られているわが家。

備えることが大切だと
わかっていても、

収納スペースには、
普段の暮らしで使う日用品や
年々増える&変化する
子供たちのものがたくさん入っていて

使うかどうかも分からない
もしもの時のための備蓄には
なかなかスペースを割けませんでした。

でも、マンションは
停電時は断水もセットで起こる
で、
水の備えは必須…。

衣替えや子供たちの入学など
ものが入れ替わるタイミングで
収納も見直して、

空いたスペースに少しずつ
備蓄を増やしていきました。

現在
水を備蓄している場所は
以下の3カ所です。

①ウォークインクローゼット

まず、
入り口右に置いている収納ラックと
備え付けのバーとの間

段ボールを2つ重ねて備蓄

この場所は以前
娘のリュックを掛けていましたが、
背が伸びてフックを上に移動した時に
スペースが空いたので
備蓄スペースに変更しました。

そして、右奥
長男と夫の服を掛けている足元には、
長期保存水とジュースを備蓄

↑移動と掃除がしやすいように、平台車に乗せています
▽こちらを3つ連結させています

②廊下収納

日用品のストックや
防災リュックを収めている廊下にも
水をストックしています。

備蓄用の水の保管は、
段ボールのまま(買ってきた状態)がよい

とされているのですが

この場所は奥行きが浅めで
段ボールのまま収納することができず…。

無印良品のケースを使って
収納しています。

▽こちらを使っています

その隣には
野菜ジュースや粉末スティックも備蓄

廊下収納は
玄関に続いていて、
ものの出し入れがしやすい場所。

もしもの時や急いでいる時でも
サッと取り出せるこの場所に
収めておけば

家族も必要な時に
すぐ取れる
と思い、
真っ先にスペースを確保
しました。

③書斎クローゼット

書斎クローゼットも
以前はギュウギュウでしたが、
何度も見直す中で空間ができました。

左奥に2Lの長期保存水を、
3段重ねた収納ケースの下段に
アルミ缶の長期保存水を収納
しています。


災害時の閉じ込めや
浸水が予想される場合は、
備蓄を分散収納させるとよいとされています。

わが家は
6階で浸水の可能性は低いですが、
災害で家が傾くなどしたら
閉じ込められることはあるかも。

その視点での備えは
まだまだ足りないのですが、

今は
・すぐ取れる場所に→500mlペットボトル
・そうでない場所に→長期保存水

というイメージで収納しています。

賞味期限が切れた水はどうしてる?

賞味期限の切れた水は
洗濯や食器洗いなどの生活用水として
も使えます。

※水は適正に保管している場合
期限が切れても飲めるとも言われています。
それを飲料として残すか否かは
個人の判断でよいと私は考えています。

わが家は
一定量だけ残して、ベランダに保管。

※あくまでも自己責任で、飲み水の保管環境としてはおすすめできません。
▽収納はこちら

収まりきらない分は、
事前に飲んだり
植物の水やりに使ったりして
その都度消費しています。

わが家は普段
浄水器の水を使っていますが、
ウォーターサーバーを使っているご家庭は
『それが停電時も使えるか?』を
事前に確認しておくと安心ですよ。

防災備蓄について
意識が高まっている方や
備えたいけど難しいという方へ、
水を備える際の参考になれば幸いです。

▽合わせたご覧ください
【防災】備蓄したいけど収納がない…そんな時のわが家の対処法

▽ランキングに参加しています
『読んだよ』の代わりにクリックしてね
とても励みになります↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

お片付けサービス

オンラインお片付け相談詳しくはこちら
▷お片付けサポート詳しくはこちら
実例Before→Afterはこちら

満席御礼!

※次回募集は公式LINEにて優先してご案内します
ご質問・お問い合わせは公式LINEからどうぞ↓↓

忙しくてもラクに片づく仕組みを作りたい方や
子供が自分でできる環境を整えたい方の
お役に立てれば幸いです!

楽天room

ABOUT ME
taka
ものを整理収納するだけでなく、無理なく続けられる片付け方法や家族が片付けしやすい環境づくりを提案。整理収納サービス「つづく暮らし」を主宰し、片付けサポートやオンライン相談などを定期的に開催している。防災に関する知識も豊富で、暮らしの中で備えるコツに定評あり。 (お片付けサポートのべ1200時間以上、自宅取材・コラム・監修などメディア掲載140回超 ※2023年5月現在)