つづく、暮らし
Official blog created by taka
40代

【子育て】暮らしの機微を残したい…新たに迎えた5年手帳とマイルール

夫と私と3人の子供たち
ムリなくすっきり『つづく、暮らし

整理収納アドバイザー takaです。

家族がラクにできる片付けと
自分らしく暮らしを楽しむ工夫アイデアを
お届けします♪

◎ムリなく続けられる暮らしをお手伝い
→お片付け相談はこちら

3連休が終わり
今週も始まりましたね。

明日はバレンタインですが、
みなさん準備は万端ですか?

わが家は
次男の受験日が重なっていることと
娘が期末テスト期間中ということもあって、
気持ちがどうもそこに向かわず…。

製菓用のチョコだけは
たくさん買ってあるので、
受験とテストが無事終わったら
娘と何か作ろうと思います。

心が動いたアレこれを残したい…5年手帳を新調しました

2016年に5年日記を購入し、
それから8年。

毎日とはいかないけれど、
ザワザワしたり嬉しかったり
何かしら心が動いた時には
手帳を開き

それを残してきました。

最近は
次男の受験に伴い、
彼自身の緊張がピークだったり
私も気持ちがソワソワ
落ち着かなかったりと
手帳を開く頻度も増えています。

2年前の今頃は
長男の受験シーズンで、
やはり当時も色々書いていて

今のことを書きながら
2年前の自分とも出会うという日々。

手帳は
全く開かない日も多くて
中身は半分くらい空白なのですが、笑

ところどころ書かれたページには、
すっかり忘れ去っていた
子どもたちとの時間や

写真では切り取れない
当時の想いが熱々のまま残っていて

書いておいてよかった…と
読み返す度思います。

3年間使った手帳は
4月始まりで、
もう少し書けるのですが

そろそろ次のものを…と思い、
新たな手帳をお迎えしました。

新たな手帳は
普段使っているものと同じく
ほぼ日に☟

▷普段使っている手帳はこちら

今後もきっと
たくさんは書けないだろうと、
小さなA6サイズを選びました。

中身は
見開きで1日分になっていて、
5年間の様子が一目でわかる仕様。

後ろの方には
1年の振り返りができるページがあって
そこにはたっぷり書けそうです。

手帳の使い方は自由とのことで、
私は子育てのことを主に書いていますが

以前は
その日できたことを3つ
箇所書きするというやり方も
試していて、

そんな試行錯誤を
振り返って見るのも面白いものです。

▷私はAmazonで買いました
(プライム会員なら送料無料です)

使い終わった手帳はどうしてる?

使い終わった手帳について
ご質問いただくことがありますが、
私の場合は残しています。

と言っても
残しているのは、
2016年からの5年手帳・3年手帳と
アドバイザーの仕事をすると決めてから
使い始めた手帳のみ。

前職では
手帳は使っていなかったし、

育児日記は長男の時だけ
しばらく付けていましたが、
当時はしんどいことも多くて
見返すのもつらく、
早々に手放したように記憶しています…。

過去の手帳は
ほとんど見返さないですが、

年間スケジュールや
仕事のことを色々書いてあるので
今はまだ残しておきたいかな…。

今年を皮切りに、
毎年受験が続くわが家…。

ソワソワ落ち着かないのは
いつまで経っても慣れないだろうけど、
それも終わってしまえば
すっかり忘れてしまうもの。

毎日書かなくてOK、
心が動いた時だけ
忘れたくないことだけ書く
という自分なりのゆるいルールですが、
5年間綴っていくのが楽しみです。

みなさんは
日々のことを残すツール、
ありますか?

では。

▽ランキングに参加しています
『読んだよ』の代わりにクリックしてね
とても励みになります↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

お片付けサービス

オンラインお片付け相談詳しくはこちら
▷お片付けサポート詳しくはこちら
実例Before→Afterはこちら

満席御礼!

※募集は公式LINEにて優先してご案内
ご質問・お問い合わせは公式LINEからどうぞ↓↓

・忙しくてもすぐ片付く環境を作りたい方
・子供が自分でできるしくみを増やしたい方
・休日こそ家事を手放しゆっくり過ごしたい方
のお役に立てれば幸いです!

☟実際に使ってみて
よかったものだけまとめています

楽天room

▷つづく暮らしラジオはこちら
(クリックして聞いてみる)

メディア関係者さま・企業さまへ

取材撮影・執筆・講師業などの
ご依頼・お問い合わせは
以下からお願いいたします。
→お問い合わせフォームはこちら

ABOUT ME
taka
ものを整理収納するだけでなく、無理なく続けられる片付け方法や家族が片付けしやすい環境づくりを提案。整理収納サービス「つづく暮らし」を主宰し、片付けサポートやオンライン相談などを定期的に開催している。防災に関する知識も豊富で、暮らしの中で備えるコツに定評あり。 (お片付けサポートのべ1600時間以上、自宅取材・コラム・監修などメディア掲載150回超 ※2024年5月現在)