つづく、暮らし
Official blog created by taka
暮らしごと

【暮らしの見直し】脱プラ・冷凍ごはんの保存容器を買い替えました

夫と私と3人の子供たち
ムリなくすっきり『つづく、暮らし

整理収納アドバイザー takaです。

家族がラクにできる片付けと防災、
自分らしく暮らしを楽しむ工夫アイデアを
お届けします♪

◎ムリなく続けられる暮らしをお手伝い
→お片付け相談はこちら

突然ですが、
みなさんはご自宅で
どんな保存容器を使っていますか?

私の実家がそうですが、
プラスチック製のタッパーを
サイズ違いでいくつも持っている
というご家庭もあれば

タッパーは最小限で
作り置き自体ほとんどしない
というご家庭もあるかと思います。

保存容器については
お片付けの現場でも聞かれることが多く

加えて、今年に入ってからは
保存容器について書いた3年前の記事が
よく読まれていたりと

一定数の方が
気になっていることなのかなと
感じます。

そこで、今日は
わが家の保存容器について
2回に分けて書いてみますね

※以下、過去のアメブロ記事を
移行・再編集しています。

コンポストを始めて、小さく変わったもの選びの基準

コンポストを始めたのが
2021年のこと。

休止した時期もありましたが、
それから3年が経ちました。

【関連記事はこちら】
・捨てない暮らし:生ゴミを堆肥に・LFCコンポストはじめました
・コンポストで作った堆肥で土づくり!やり方と、やってみて感じたこと
・再開したコンポストと、何かを続けるために必要なこと

今まで捨てていた生ごみを
コンポストに入れるようになったため、
燃えるゴミの量が随分減り

それと同時に、
今まで何とも感じていなかった
プラスチックごみの量の多さに
気付くようになりました。

コンポストを始める前は
野菜や食パンが入れられている袋を
生ごみ袋に再利用してから
処分していましたが

今は、
生ごみは琺瑯容器に溜めてから
コンポストに入れるため
そんな袋も溜まる一方…。

家から出るプラごみを
負担のない範囲で減せないか?

段々考えるようになり、

これまで当たり前に使っていた
プラスチック製のあれこれを
少しずつ見直してきました。

脱プラ・冷凍ごはんの保存容器を変更しました

見直した
プラスチック製品の1つが

冷凍ごはんの保存容器

以前は、数年間使って
劣化したタイミングで同じものを買う
の繰り返しでしたが、

コンポスト開始後はそれをやめ、
買い替えのタイミングで
プラスチック以外のものをリサーチ。

子供の成長とともに
朝晩の食事時間が揃わなくなった
わが家にとって

子供でもラクに扱える
保存容器は必須アイテム
なので、

・電子レンジで使える
・劣化が少なく長く使える
・扱いが面倒でない
・家族みんなが難なく使える

ことを条件に、
脱プラ容器を探しました。

結果、
耐熱ガラスの容器を
ご飯の保存容器として使うことに。

IWAKIの
耐熱ガラスパックぼうる

新たに6つ購入
しました。

▽こちらです

フタは
プラスチック製なので
100%脱プラではないですが、

今まで使っていたものより
劣化せず、ずっと使えているし

容器やフタに溝がないので
洗いやすく拭きやすい点も高評価

サイズは400mlと
大人椀に気持ち多めに
一杯分くらいの量なので

元々持っていた
ガラス耐熱容器も
冷凍ごはん用として使っています。

▽小さいサイズはセット購入したものです

冷凍ごはんの保存容器を
プラスチックから耐熱ガラスに変えて
もう少しで3年。

電子レンジでチンした直後は
結構な熱さなので
ミトンが必須ですが、

家族も使い慣れて
買い換えることなく使えています。

▽ミトンはこちらを愛用

エシカルな暮らしや
サスティナブルな暮らしは
ハードルが高いイメージで、

すべてを善悪で
ジャッジする印象もあって、
苦手意識もありましたが

コンポストを始めてから
見える景色やその捉え方が
少しずつ変わっている気がします。

行動することで
見える景色や気付きが変わると
耳にしますが、本当ですね。

暮らしの中で少しずつ、
無理なくできそうと感じたことから
やっていけたらいいなと思います。

保存容器については
冷凍ご飯以外にも使っているものがあるので、
次回改めて紹介しますね。

では。
よい1日を!

▽ランキングに参加しています
『読んだよ』の代わりにクリックしてね
とても励みになります↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

お片付けサービス

オンラインお片付け相談詳しくはこちら
▷お片付けサポート詳しくはこちら
実例Before→Afterはこちら

満席御礼!

※募集再開は公式LINEにてご案内します
ご質問・お問い合わせは公式LINEからどうぞ↓↓

・忙しくてもすぐ片付く環境を作りたい方
・子供が自分でできるしくみを増やしたい方
・休日こそ家事を手放しゆっくり過ごしたい方
のお役に立てれば幸いです!

▷つづく暮らしラジオ
(クリックして聞いてみる)

☟実際に使ってみて
よかったものだけまとめています

楽天room

ブログは2018年から続けています
▷子どもと一緒にお片付け・関わり方
▷片付けサポート実例

メディア関係者さま・企業さまへ

取材撮影・執筆・講師業などの
ご依頼・お問い合わせは
以下からお願いいたします。
→お問い合わせフォームはこちら

ABOUT ME
taka
ものを整理収納するだけでなく、無理なく続けられる片付け方法や家族が片付けしやすい環境づくりを提案。整理収納サービス「つづく暮らし」を主宰し、片付けサポートやオンライン相談などを定期的に開催している。防災に関する知識も豊富で、暮らしの中で備えるコツに定評あり。 (お片付けサポートのべ1600時間以上、自宅取材・コラム・監修などメディア掲載150回超 ※2024年5月現在)