つづく、暮らし
Official blog created by taka
わが家の収納

【収納】薬の収納、どうしてる?子供の処方箋の保管と手放し基準

夫と私と3人の子供たち
ムリなくすっきり『つづく、暮らし

整理収納アドバイザー takaです。

家族がラクにできる片付けと防災、
自分らしく暮らしを楽しむ工夫アイデアを
お届けします♪

◎ムリなく続けられる暮らしをお手伝い
→お片付け相談はこちら

週の真ん中水曜日。
朝からシトシト
冷たい雨が降っています。

今週は
最低気温1桁の日が続いていて、
子どもたちは通学時
手袋をつけていくようになりました。

最寄駅から見える銀杏並木は
先週まだ青々としていたけれど、
この寒さで紅葉が進んでいるかもなぁ。

寒さに弱い私は
ベランダに出るのさえ躊躇しますが、
近々紅葉を見に行こうと思います。

さて、今日は、
最近度々ご質問いただく
薬の収納について書いてみますね。

薬の収納どうしてる?3人子育て・わが家の場合

薬の収納、
みなさんはどのようにされていますか?

わが家は
水が必要な内服薬はキッチンに、
絆創膏や湿布などの外用薬はリビングにと
使う場所に合わせて収納場所を変えて
います。

ちょうど1年前に
内服薬の収納を見直して以来、
収納方法は変わっておらず

市販薬とアレルギー薬、
病院からもらったとんぷくなどを
食器棚に収納しています。

▽収納場所はこちらに詳しく書いています
【薬収納】子供が中高生に・暮らしの中で見直したこと

病院からもらう薬(処方箋)は
”飲み切り”が基本ですが、
その前に症状が回復することもあり

粉薬から錠剤に代わった頃から
とんぷく以外の薬も残すように。

無印良品のケースを使って
子供ごとに分け、
冷えピタなどと一緒に収納しています。

病院からもらった薬の保管&手放し基準

風邪をひきやすくなるこの時期に
薬を整理すると決めているわが家。

今月初めに、
市販薬と処方箋を
ざっと見直しました。

見直す際は
1年以上経っているもの、
効能がよく分からないものは処分。

コロナ禍以来、
風邪症状が出た際はまず受診
という感じなので、

病院でもらった薬は
残していてもほぼ使わないのですが、
急な体調不良に備えて
今回もお守りがわりに残しました。

ということで、
薬の収納について
私が意識しているのは以下の3つ。

収納場所は使う場所の近くに
②処方箋は基本飲み切りなので
 保管は自己責任のもとで行う
③処方箋を保管する際は

 期限を設けて見直す

ちなみに、
子供たちが幼い頃もらった
液体・粉の処方箋は
症状が回復したら処分していました。

薬の収納について悩まれている方へ
参考になれば幸いです。

では。よい1日を!

▽ランキングに参加しています
『読んだよ』の代わりにクリックしてね
とても励みになります↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

▷YouTube開設しました!
(クリックして見る)

お片付けサービス

オンラインお片付け相談詳しくはこちら
▷お片付けサポート詳しくはこちら
実例Before→Afterはこちら

満席御礼!

※募集再開は公式LINEにてご案内します
ご質問・お問い合わせは公式LINEからどうぞ↓↓

・忙しくてもすぐ片付く環境を作りたい方
・子供が自分でできるしくみを増やしたい方
・休日こそ家事を手放しゆっくり過ごしたい方
のお役に立てれば幸いです!

▷つづく暮らしラジオ
(クリックして聞いてみる)

☟実際に使ってみて
よかったものだけまとめています

楽天room

ブログは2018年から続けています
▷子どもと一緒にお片付け・関わり方
▷片付けサポート実例

メディア関係者さま・企業さまへ

取材撮影・執筆・講師業などの
ご依頼・お問い合わせは
以下からお願いいたします。
→お問い合わせフォームはこちら

ABOUT ME
taka
ものを整理収納するだけでなく、無理なく続けられる片付け方法や家族が片付けしやすい環境づくりを提案。整理収納サービス「つづく暮らし」を主宰し、片付けサポートやオンライン相談などを定期的に開催している。防災に関する知識も豊富で、暮らしの中で備えるコツに定評あり。 (お片付けサポートのべ1600時間以上、自宅取材・コラム・監修などメディア掲載150回超 ※2024年5月現在) 仕事も暮らしも大切にしたいママへ向けてビジネスコンサルも行っている。