つづく、暮らし
Official blog created by taka
40代

【季節の楽しみ】レモンシロップのレシピと、美味しく飲むためのひと工夫

夫と私と3人の子供たち
ムリなくすっきり『つづく、暮らし

整理収納アドバイザー takaです。

家族がラクにできる片付けと防災、
自分らしく暮らしを楽しむ工夫アイデアを
お届けします♪

◎ムリなく続けられる暮らしをお手伝い
→お片付け相談はこちら

晴天続きの神奈川県。

冬は例年通りの寒さと
聞いていたけれど、
まだまだ暖かくて
ベランダに出るのも億劫ではありません。

外で育てている植物たちは
まだ青々としていますが、

水やりしながら
クリスマスローズの蕾を見つけたり
(2年目にして初めて咲きそう!)

色づき始めた葉っぱを眺めたりと
緩やかながらも
季節の移ろいを感じる今日この頃。

↑一昨年買ったクリスマスローズ。初めて蕾をつけてくれて嬉しい!

この週末は
初めて実ったレモンを娘と収穫。

毎年花は咲くものの、
早々にポロリと実が落ちて
なかなか成熟しなかったレモン。

”実るのは3年目から”と聞き
その時を楽しみに育ててきたので、

3年目の今年
実をつけ収穫できたことが
すごく嬉しく感慨深かった…。

獲ったレモンは
子供たちと味わえるよう、
レモンシロップに。

レシピや手順は
インスタのリールで紹介しましたが、

▽こちらです
クリックしてインスタを観る

レシピについて
昨年までと少し変えた部分があるので、
改めて書いてみますね。

《レモンシロップ》材料と手順

材料は
レモンと同量の砂糖
のみ。

わが家は
はちみつはその時々で
入れたり入れなかったりですが、

入れる場合は
砂糖とはちみつの総量が
レモンの量と同じになるように
しています。

手順は簡単で、

①レモンの皮を剥いて輪切りにする
②消毒した瓶にレモンと砂糖を交互に入れる

③レモンと砂糖を入れ終えたら
 上からはちみつを入れる

これで仕込みは完了です。

仕込んだシロップは冷蔵庫に保存し、
1日1回箸で底からかき混ぜて
砂糖が溶け切ったら完成です。

美味しく飲むために…省略したことと残すこと

レシピについて、
昨年までは輪切りにした後
”タネをとる”工程を挟んでいましたが、
今年はそれを省略しました。

というのも、
輪切りしたレモンを1つずつ手に取って
爪楊枝でタネをとる作業が
地味に面倒で時間がかかっていたのです…。

先月試しに
タネをとらずに仕込んでみたところ、

タネが混ざっても
飲む際それほど気にならず、
美味しさも変わらなかったので

今年からはタネを取らずに
より簡単なレシピに
しました。

一方、輪切りする前
皮を剥く工程は
省略せずにそのままです。

理由は、
美味しくいただくため。

皮を剥かずに作るレシピも
試したことがありますが、

剥いた方が
苦味が抑えられて飲みやすく、
子供たちにも好評でした。

できたシロップは
寒い日はお湯で割ってレモネードに、

お風呂上がりに
すっきり飲みたい時は
炭酸割りでレモンスカッシュがおすすめ。

国産レモンが手に入る
この時期だけのお楽しみとして、
みなさんもぜひ作ってみてくださいね。

では。よい1日を!

▽ランキングに参加しています
『読んだよ』の代わりにクリックしてね
とても励みになります↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

▶︎2.2万人と繋がっていたインスタ
乗っ取り被害にあい、再スタートしました!

再度繋がってと嬉しいです
(クリックしてインスタへ移動する)

▷YouTube開設しました!
(クリックして見る)

お片付けサービス

オンラインお片付け相談詳しくはこちら
▷お片付けサポート詳しくはこちら
実例Before→Afterはこちら

満席御礼!

※募集再開は公式LINEにてご案内します
ご質問・お問い合わせは公式LINEからどうぞ↓↓

・忙しくてもすぐ片付く環境を作りたい方
・子供が自分でできるしくみを増やしたい方
・休日こそ家事を手放しゆっくり過ごしたい方
のお役に立てれば幸いです!

▷つづく暮らしラジオ
(クリックして聞いてみる)

☟実際に使ってみて
よかったものだけまとめています

楽天room

ブログは2018年から続けています
▷子どもと一緒にお片付け・関わり方
▷片付けサポート実例

メディア関係者さま・企業さまへ

取材撮影・執筆・講師業などの
ご依頼・お問い合わせは
以下からお願いいたします。
→お問い合わせフォームはこちら

ABOUT ME
taka
ものを整理収納するだけでなく、無理なく続けられる片付け方法や家族が片付けしやすい環境づくりを提案。整理収納サービス「つづく暮らし」を主宰し、片付けサポートやオンライン相談などを定期的に開催している。防災に関する知識も豊富で、暮らしの中で備えるコツに定評あり。 (お片付けサポートのべ1600時間以上、自宅取材・コラム・監修などメディア掲載150回超 ※2024年5月現在) 仕事も暮らしも大切にしたいママへ向けてビジネスコンサルも行っている。