つづく、暮らし
Official blog created by taka
愛用品

【無印良品】週間で購入したわが家の定番品と、お試ししたアイテム3つ

夫と私と3人の子供たち
ムリなくすっきり『つづく、暮らし

整理収納アドバイザー takaです。

家族がラクにできる片付けと防災、
自分らしく暮らしを楽しむ工夫アイデアを
お届けします♪

◎ムリなく続けられる暮らしをお手伝い
→お片付け相談はこちら

先週は雪の日もありましたが、
3月も終わりが見えてきて
春の陽気を感じる日が増えた関東。

ベランダで育てているブルーベリーの木は
いつの間にか新緑の葉を付けていて、
この週末は土いじりをしたい欲が
ムクムク湧いてきました。

スギ花粉は
桜が咲く頃には落ち着くだろうと
耳鼻科の先生が言っていたので、

その時が来て
存分に土いじりできるのが
今からとっても待ち遠しいです。

春は花粉が辛いけど、
ワクワク気分が上がりますね。

無印良品週間でお買い物・わが家の定番アイテムは?

先週金曜から始まった
無印良品週間。

みなさんは
何か買い物されましたか?

私は初日に店舗へ行き
ストック品を中心に買い物しました。

購入したものは
どれも普段使っているもので、
何度もリピ買いしているわが家の定番

必ず1つはストックしている
わが家には欠かせないアイテムなので、
お得に買えて嬉しかった!

何を買いましたか?と
DMでご質問をいただいたので、
購入したものをご紹介すると…

▽掃除用品・消耗品ストック

水切りネットは
お風呂の排水口に、
ゴミ袋はリビングのゴミ箱に
取り付けて使用。

シート類は
家じゅうの掃除に使っていて、
1つずつストックを購入しました。

▽洗面・お風呂関連ストック

これらも
毎日使っている定番品。

▽関連記事
・【無印良品】やっと買えた!暮らしの中で手放したかったこと
・【無印良品】いつもの定番を見直し・変えてコスパが良くなったもの

ちなみに、
シャンプー・コンディショナーと
ヘアセラムは最近リニューアルしたのですが、
すでに使用感を確認済み。

どちらも家族に好評だったので
ストックとして追加購入しました。

▽子供用の文房具ストック

文房具は
子供たちが小学生の頃から
愛用していて、
今なくなっていたものを補充。

色ペンがリニューアルして
ヘビロテしていた色がなくなったのが
残念だったけれど、
定番品をずっと購入できるのは
ありがたい限りです。

お得に買えるこの時期に、お試し購入したアイテム

お得に買えるこの時期は
定番ストックを気持ち多めに購入するのが
毎回お決まりですが、

前から気になっていた商品を
試すこともしています。

今回も、しかり。

早めに試してみて、
よかったものは良品週間中に
追加で購入したいと思っています。

今回お試しで購入したものは
以下の通り☟

・レトルト食品

3月の防災点検で
レトルトおかずの種類を
少し増やしたいと思ったので、
気になっていた3種類を購入しました。

昨日のお昼に
チキンフカッセを食べたのですが、
ハーブや香辛料の香りが強くなく
優しい味で食べやすかったです。

今日は夫や子供たちが
昼を自宅で食べるとのことなので、
家族の反応を見て備蓄用に購入するか否かを
決めようと思います。

・ひのきの小さなまな板

まな板は2枚持っているけれど、
薬味を切るなど
小さな面だけ使いたい時に

サッと使って洗える
小さなサイズのまな板があるといいなと
ずっと思っていた私。

店舗で見つけて
これだ!と手に取っていました。

木のまな板は
管理が難しいイメージがあるけれど、
試しに使ってみます。

・メモ帳

今期新発売したメモバッド。

サイズが大小あって、
小さなサイズはすでに購入して
使いやすさを実証済みですが、

サイズ違いで
使い勝手を比較したいと思い
大きい方を購入しました。

このメモパッドは
厚みがあってカバーがないので、
持ち運びには向いていないけれど
卓上メモとしては使いやすくて優秀。

個人的には
定番化したいアイテムの1つなので、
気になる方は店舗でチェックしてみてくださいね。

ということで、
今日は無印良品で購入したものを
ざっと紹介しましたが、

気になるアイテムは
何かあったでしょうか?

ブログには
これまで購入したアイテムを
他にもたくさんまとめていますので、
お買い物前に参考になれば幸いです。

▽関連記事
・【無印良品】2024年上半期・買ってよかった!暮らしのアイテム5つ
・【無印良品】発売時から大人気の新商品・推し活収納を買いました
・【3人兄妹】無印良品で作る・小学生のリビング学習収納《1人編》

では。

▽ランキングに参加しています
『読んだよ』の代わりにクリックしてね
とても励みになります↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

▶︎2.2万人と繋がっていたインスタ
乗っ取り被害にあい、再スタートしました!

再度繋がってと嬉しいです
(クリックしてインスタへ移動する)

▷YouTube開設しました!
(クリックして見る)

お片付けサービス

オンラインお片付け相談詳しくはこちら
▷お片付けサポート詳しくはこちら
実例Before→Afterはこちら

満席御礼!

※募集再開は公式LINEにてご案内します
ご質問・お問い合わせは公式LINEからどうぞ↓↓

・忙しくてもすぐ片付く環境を作りたい方
・子供が自分でできるしくみを増やしたい方
・休日こそ家事を手放しゆっくり過ごしたい方
のお役に立てれば幸いです!

▷つづく暮らしラジオ
(クリックして聞いてみる)

☟実際に使ってみて
よかったものだけまとめています

楽天room

ブログは2018年から続けています
▷子どもと一緒にお片付け・関わり方
▷片付けサポート実例

メディア関係者さま・企業さまへ

取材撮影・執筆・講師業などの
ご依頼・お問い合わせは
以下からお願いいたします。
→お問い合わせフォームはこちら

ABOUT ME
taka
ものを整理収納するだけでなく、無理なく続けられる片付け方法や家族が片付けしやすい環境づくりを提案。整理収納サービス「つづく暮らし」を主宰し、片付けサポートやオンライン相談などを定期的に開催している。防災に関する知識も豊富で、暮らしの中で備えるコツに定評あり。 (お片付けサポートのべ1600時間以上、自宅取材・コラム・監修などメディア掲載150回超 ※2024年5月現在) 仕事も暮らしも大切にしたいママへ向けてビジネスコンサルも行っている。