夫と私と3人の子供たち
ムリなくすっきり『つづく、暮らし』
整理収納アドバイザー takaです。
家族がラクにできる片付けと防災、
自分らしく暮らしを楽しむ工夫アイデアを
お届けします♪

◎ムリなく続けられる暮らしをお手伝い
→お片付け相談はこちら
→フリーランスの働き方おはなし会はこちら
『相談希望』とお送りください。(満席御礼→11/30まで増席中)
→クリックして申し込む
今月、『外の音、内の香』で
取材していただいた記事が2つ
公開されました。
▽vol.1はこちら
人に頼ることができないのは、人を信用していないからと気づきました。
/整理収納アドバイザー ・ビジネスコンサルタントtakaさんvol.1
▽vol.2はこちら
片付けも、ビジネスも、誰かに頼ってみるのが第一歩
整理収納アドバイザー ビジネスコンサルタント takaさん Vol.2
そして掲載に合わせて、
一田さんを頼った経緯や選択肢、
頼ることに向き合った私が感じたことを
ブログに書きました。
▽こちらです
・【思考】できることへの葛藤と模索…頼ることで見えた道
・【外の音、内の香】”頼る”の形はいろいろある。1人でがんばっていた頃にあった思い
今日はその続きとして、
頼ることで生まれた循環の話を
書いてみます。
生まれた”余白”が、暮らしに静かに巡っていく
勇気を出して
誰かを頼ってみた時、
私が1番強く感じたのは
心にふっと余白が生まれたことでした。
思えば
1人で抱えていた頃は、
『これが終わったらあれをして、
その次はこれ…』と
1日中気が抜けなかったり
『これくらいはできて当たり前。
だから、ちゃんとやらなきゃ』
と思うことも多かったりして、
肩の力がずっと入っていたし、
ふと鏡に映る自分の顔のキツさに
ハッとして落ち込むこともありました。

でも、
誰かに少し委ねてみると…
肩の力がすーっと抜けて
心もふわっと軽くなり、
呼吸が深くなるような瞬間さえありました。
そして、
誰かを頼ってみることで、
こんなに自分の中に余白ができるんだ!
と驚くと同時に、
知らず知らずのうちに
1人でたくさん抱え込んで、
ムリして頑張ってきた自分自身にも
改めて気付かされました。

頼ることで生まれた余白は
私自身はもちろんのこと
周りへも巡っていき、
例えば、
・夫や子どもたちに優しくできる
・家事の小さな見直しをする余裕が生まれた
・仕事に向き合う気持ちがより穏やかになる
・頼ってくださるお客様の心情がより理解でき、
言葉がけも変わる
・周りに対する感謝の気持ちが自然と溢れる
などなど、
生まれた余白が自分を介して
誰かへのやさしさに変わっていくような、
そんな循環も生まれました。
「頼られる側」として、改めて気づいたこと
片付けサポートも、
働き方おはなし会もビジネスコンサルも、
私は普段、“頼られる側”として
お仕事しています。
だからこそ、
勇気を出して頼ってくださることが
どれだけ大切で、大きな一歩なのかを
身にしみて感じているつもりでした。

でも…
自分自身が少しずつ
誰かを頼ることを選べるようになり
その先にあった余白や循環を
自分の中で感じられるようになって、
私はやっと
頼ることは人との関係を豊かにするもの
なんだと心から思えるようになりました。
頼る側にも、頼られる側にも、
どちらにも温かさがあって
どちらにも優しさの循環が生まれる。
そんな巡りの中で
仕事ができていることが、
本当に嬉しく幸せだなと思います。
誰かに頼ることで、“働き方”も変わっていった
そして、
頼ることで生まれた余白や気づきは、
私自身の働き方にも、少しずつ
変化をもたらしています。
以前は、休むことにも
オフの時間を楽しむことも、
なぜか自分にNGを出していて
仕事か家事か育児か
誰かのために1日中動く自分を
ムリして続けていて
仕事も空いている時間は
昼夜問わず、ずっとしていた気がします…。

でも今は、生まれた余白を
自分のためにも使えるようになって
心身ともにムリする時間が減りました。
周りにいる人のために
わたし自身が整っていること。
その当たり前のような大切さを
改めて強く感じているし、
頼ることは
自分を甘やかすことではなく、
”自分を大切に扱うこと”なんだと
捉え方も少しずつ変わっています。

頼ることで生まれた余白や循環は
これからの私自身にも、
働き方にも、暮らし方にも、
きっとゆるやかに影響していくと思います。
みなさんは
頼ることが得意ですか?
それとも過去の私と同じく苦手ですか?
みなさんにとっても
“頼れる誰か”や“頼れる何か”が
手の届く場所や頭の片隅にありますように…。
◎掲載企画として、
お片付け相談と働き方おはなし会の
お席をご用意しています。
満席となりましたが
11/30まで増積して募集しますので、
ご希望の方は以下のボタンから
公式LINEにご登録後、
『お片付け相談希望』もしくは
『おはなし会参加希望』とお送りくださいませ。
お返事にて詳細をご案内いたします。
公式LINEのご登録はこちらからどうぞ↓↓

※メールでのお問い合わせは
こちらからお願いいたします。
→お問い合わせフォームへ
大好きな一田さんの企画を通して、
みなさんとのご縁が繋がったら
とっても嬉しいです。
▽ランキングに参加しています
『読んだよ』の代わりにクリックしてね
とても励みになります↓
にほんブログ村
▶︎2.2万人と繋がっていたインスタ
乗っ取り被害にあい、再スタートしました!
再度繋がってと嬉しいです
(クリックしてインスタへ移動する)
お片付けサービス
▷オンラインお片付け相談→詳しくはこちら
▷お片付けサポート→詳しくはこちら
・実例Before→Afterはこちら
満席御礼!
※募集再開は公式LINEにてご案内します
ご質問・お問い合わせは公式LINEからどうぞ↓↓

・忙しくてもすぐ片付く環境を作りたい方
・子供が自分でできるしくみを増やしたい方
・休日こそ家事を手放しゆっくり過ごしたい方
のお役に立てれば幸いです!
☟実際に使ってみて
よかったものだけまとめています
ブログは2018年から続けています
▷子どもと一緒にお片付け・関わり方
▷片付けサポート実例
メディア関係者さま・企業さまへ
取材撮影・執筆・講師業などの
ご依頼・お問い合わせは
以下からお願いいたします。
→お問い合わせフォームはこちら



