夫と私と3人の子供たち
ムリなくすっきり『つづく、暮らし』
整理収納アドバイザー takaです。
家族がラクにできる片付けと
自分らしく暮らしを楽しむ工夫アイデアを
お届けします♪
◎ムリなく続けられる暮らしをお手伝い
→お片付け相談はこちら
三連休、
いかがお過ごしですか?
わが家は
昨日も今日も夫は仕事
息子たちは学校&部活なので、
連休なのは末娘と私だけ。
昨日は
娘と買い物に出かけ、
そのあとは〆切間近の仕事を
少しだけしましたが、
この3連休は
お客様との約束がないので、
娘と家のことをしたり
合間にデスクワークしたりと
ゆっくり過ごそうと思います。
2学年差・子供3人分のプリント管理法
今年度
高3・高1・中2になったわが子たち。
通う学校が別々になり、
書類は3校分に増えました。
息子たちの通う高校は
どちらもペーパーレス化が進んでいて、
小中学校に比べると
普段持ち帰る量はずいぶん減りましたが、
入学時は
たくさんの書類をもらいましたし、
記入や署名が必要なものは
今も紙で持ち帰ってきます。
プリント管理について
「今のやり方を教えてほしい」と
数名の方からリクエストをいただいたので、
以下、最新版をまとめますね。
学校からもらうプリントは
保護者あてのものだけ渡してもらい、
以下の3つに分類します☟
①目を通して捨てる
②提出物は早めに書いて子供に渡す
③一定期間残す
③の残すものは行き先を決め、
それぞれのタイミングで手放しています。
残すプリントの行き先は?分ける基準はコレ
残すプリントは、
すべてまとめて保管するのが
1番手間がかからない方法ですが、
保管期間で
大きく3つに分けられるので、
わが家はそれぞれで管理しています。
わが家の場合、
プリントは保管期間を基準にして
以下のように分けています。
《1年間保管》
・年間予定
・学校やPTAなどの要項
・制服や教材の注文の控え(再購入時に必要)
・学費やスポーツ共済のお知らせなど
《1ヶ月だけ保管》
・月ごとにもらう予定表
《一時的に保管》
・行事や参観などのお知らせ
1年間保管するプリントの行き先と手放し時
1年間保管するものは
子供ごとにファイリング。
1年を通じて何度か目にする
年間予定表と学費のみ
ページを固定しています☟
中身は新年度はじめに見直し、
不要なものを処分したり
新たなものに差し替えたりするので
それ以外の順序はこだわらず、
”ここに保管している”と
把握できていればOKとしています。
1ヶ月保管の行き先と手放し時
月の予定表は
月末に学校からもらってきたら
目を通して、子供の学習机に。
定期テストなど学校の予定を
各自で把握し、動いてほしいので
子供たちがすぐ確認できる場所に挟んでいます。
月の予定表は
新しいものをもらったタイミングで
入れ替えて、古いものは破棄。
親が確認したい時は
それぞれの机に見に行くスタイルです。
一時保管の行き先と手放し時
そして、
一時保管するものは
キッチンにあるカレンダー裏にて保管☟
クリアファイルを扉裏に貼っていて、
そこに挟んで管理しています。
習い事のプリントはどうしてる?
習い事や塾など
学校以外のプリント管理も
悩まれている方が多い印象。
わが家も
チャレンジやECCなど
習いごとの書類が何種類かあり、
どうしようか悩みましたが
クリアファイルに
ひとまとめにするだけの
簡単なやり方で落ち着いています。
習いごとのプリントは
よく見るスケジュール表を
表に挟んでいるくらいで☟
中身はざっくりですが
ストレスなく過ごせていますよ。
ということで、
親のプリント管理法について
最新版をまとめました。
プリントは
写真に撮って残す方法もありますが、
紙で残す方が夫も子供も確認しやすく
私自身もラクに感じるので、
このやり方が定番化しそうです。
子供のプリント管理法については
過去のブログにまとめていますので、
合わせてご覧いただけたら幸いです。
・【コラム掲載】子供が持ち帰るプリントや作品どうしてる?プロの取捨選択のコツ
・【中学生】片付けてもすぐリバウンド…その原因と見直したプリント管理法
学校に習い事に…と
お子さん1人に何種類も書類があり、
それが兄弟・姉妹分となると
整理するのも大変ですよね。
わが家のやり方が
プリント管理に困っている方の
ヒントになれば幸いです。
では。
▽ランキングに参加しています
『読んだよ』の代わりにクリックしてね
とても励みになります↓
にほんブログ村
お片付けサービス
▷オンラインお片付け相談→詳しくはこちら
▷お片付けサポート→詳しくはこちら
・実例Before→Afterはこちら
満席御礼!
※募集は公式LINEにて優先してご案内
ご質問・お問い合わせは公式LINEからどうぞ↓↓
・忙しくてもすぐ片付く環境を作りたい方
・子供が自分でできるしくみを増やしたい方
・休日こそ家事を手放しゆっくり過ごしたい方
のお役に立てれば幸いです!
☟実際に使ってみて
よかったものだけまとめています
ブログは2018年から続けています
▷子どもと一緒にお片付け・関わり方
▷片付けサポート実例
メディア関係者さま・企業さまへ
取材撮影・執筆・講師業などの
ご依頼・お問い合わせは
以下からお願いいたします。
→お問い合わせフォームはこちら