週末はゆっくりできましたか?
入学式・始業式を終え、
気持ちを新たに過ごされた方も
多いのではないでしょうか。
わが子たちも
今週から学校が始まり、
長男は高校入学式も無事終了。
新しい環境に
戸惑うことも多いですが、
子供たちが楽しい学校生活を送れるよう
サポートしていきたいと思います。
新年度に向けて、
ものの整理や収納の見直しをした春休み。
前回のブログでは
子供のプリント整理について
紹介しましたが、
今回は年度末に持ち帰った
作品や前年度の教科書について
わが家の管理方法を書いてみますね。
年度末に持ち帰った作品はどうする?
わが子の場合、
園児の頃は行事ごとに
作品を持ち帰っていましたが、
小学生になると年度末にまとめて持ち帰るように変化。
今年度から小6の娘は
春休み前に5年生分の作品を
持ち帰ってきたので、
春休み中に中身を整理しました。
作品の保管方法や期間については
以前のブログでもまとめていますが、
整理から保管までの流れを改めてお伝えすると…
①持ち帰った袋の中身を出し残すものと手放すものを分ける。
②思い出ボックスを押し入れから出して、中身を確認。
残していたけどもういらないものは、
箱から出して処分します。
今回、娘はこれだけのものを手放しました☟
③残すもののみ思い出ボックスの中へ。
大きい画用紙や半紙などは
作品ケースの中に入れ、整理は完了。
思い出ボックスと作品ケースは
子供1人に1つずつ用意し、
中身の取捨選択は各自に任せています。
▽思い出ボックスはこちらを1つずつ
中学生になると
持ち帰る作品の量がグッと減り、
息子たちが残しておきたいものも少量に…。
美術で製作した
キャンパス画や木製の作品など
大きめのものは、
本人たちの希望もあり
各自のスペースで使ったり飾ったりして残しました。
不要になった時に
手放してもらおうと思っています。
使わなくなった教科書はどうする?小学生・中学生の保管方法
教科書管理についても
以前まとめていますが、
中学生になると保管期間が変わりました。
小学生の娘は
今までと変わらず昨年度分だけ残すというので、
1年分の教科書のみ押し入れに保管。
一昨年度の教科書と
昨年度のドリルや使い終わったノートは手放しました。
一方、中学生の息子は
高校受験の時に見返すかもとのこと。
教科によっては
3年間同じ教材を使う場合もあり、
処分するか迷うものが多かったので
息子と話し合い、卒業するまでは
教科書を残すことにしました。
とはいえ、
次男が年度末に持ち帰った教科書は
大量で、押し入れに収納しきれず…☟
本棚の下に収納していた
おもちゃと絵本を整理して、
教科書を収める場所を作りました☟
副教科の教科書などは
受験勉強では使わないので
今後手放すかもしれませんが、
ひとまずこの状態で様子をみてみます。
▽収納家具はこちら
みなさんは
前年度のものの整理はお済みですか?
子供のものは
溜め込むと整理が大変。
春休み中にできなかった方は
週末やGWを使って、
ぜひ早めに取り組んで下さいね!
▽ランキングに参加しています
読んだよ!と押していただけると励みになります↓
お片付けサービス
▷オンラインお片付け相談→詳しくはこちら
▷お片付けサポート→詳しくはこちら
・実例Before→Afterはこちら
満席御礼!
※募集は公式LINEにて優先してご案内
ご質問・お問い合わせは公式LINEからどうぞ↓↓
・忙しくてもすぐ片付く環境を作りたい方
・子供が自分でできるしくみを増やしたい方
・休日こそ家事を手放しゆっくり過ごしたい方
のお役に立てれば幸いです!
☟実際に使ってみて
よかったものだけまとめています
メディア関係者さま・企業さまへ
取材撮影・執筆・講師業などの
ご依頼・お問い合わせは
以下からお願いいたします。
→お問い合わせフォームはこちら