夫と私と3人の子供たち
ムリなくすっきり『つづく、暮らし』
整理収納アドバイザー takaです。
家族がラクにできる片付けと
自分らしく暮らしを楽しむ工夫アイデアを
お届けします♪
◎ムリなく続けられる暮らしをお手伝い
→お片付け相談はこちら
1月11日は鏡開きの日。
お正月に年神様に供えた鏡餅を
雑煮や汁粉にして食べ、
一家の円満を願う日とのことで
私も実家にいた頃は、
固くなった鏡餅を割って
ぜんざいにして食べた記憶があります。
ですが、今の家では
生のお餅を飾ったことがないので、
わが子たちは鏡開きの風習すら知らないかも…。
コロナ前のお正月は毎年帰省で
自宅で過ごさなかったせいもありますが、
子供たちの成長とともに
それも今後減っていきそう。
この歳になるまで
お正月関連のことは親に甘えてきましたが、
その土地ならではの風習や行事を
私自身が子供に伝えていく番がきたかと
今更ながら感じています。
みなさんは
鏡開き、しましたか?
お正月飾りを外す時期は
関東と関西で異なるようですが、
わが家は関東の風習にならって
1月7日に行いました。
木製の鏡もちは
数年前に購入したもので、
分解して箱の中へ。
毎年買う干支の置物は
中におみくじが入っていて、
鏡もちをしまうタイミングで
子供にひいてもらうのが
いつの間にか習慣になりました。
今年は
初詣のおみくじが大吉だったのですが、
こちらの結果も大吉!
書いてある通り、
いいことづくめの1年になったら
嬉しいなぁ。
▽置物はこちらの白です
玄関に飾っていたお飾りは
先月はじめに自分でなったもので↓
本来なら外した後は
お焚き上げや処分をするものですが、
思い入れがあるし、
まだまだ飾っていたい…。
そこで、半紙だけ外して
書斎に移しました。
そして
年末に飾った”千両”も、
しおれず元気だったので
水を変えて引き続き飾ることに。
結果
鏡もちを片付けた程度でしたが、
『お正月はこれで終わり』と
ひと区切りは付けられたかな。
お正月が終わったと同時に、
街には節分やバレンタインのあれこれが
並んでいますが
一旦深呼吸して
しばらくは平静な状態を味わおうと思います。
今は
お正月や年末年始の疲れが
出る時期だそうなので、
みなさんもご自愛くださいね。
では。
よい日をお過ごしください!
▽ランキングに参加しています
『読んだよ』の代わりにクリックしてね
とても励みになります↓
にほんブログ村
お片付けサービス
▷オンラインお片付け相談→詳しくはこちら
▷お片付けサポート→詳しくはこちら
・実例Before→Afterはこちら
2月まで→満席御礼!
※次回募集は公式LINEにて優先してご案内します
ご質問・お問い合わせは公式LINEからどうぞ↓↓
忙しくてもラクに片づく仕組みを作りたい方や
子供が自分でできる環境を整えたい方の
お役に立てれば幸いです!