夫と私と3人の子供たち
ムリなくすっきり『つづく、暮らし』
整理収納アドバイザー takaです。
家族がラクにできる片付けと防災、
自分らしく暮らしを楽しむ工夫アイデアを
お届けします♪

◎ムリなく続けられる暮らしをお手伝い
→お片付け相談はこちら
週の真ん中水曜日。
毎日溶けるような暑さですが、
みなさん元気にお過ごしですか?
今月はいつも以上に忙しく、
後半はブログを書く時間さえ
他のタスクに悩殺されていたけれど、
それらを
1つ2つ…とこなしながら、
いつものリズムにようやく戻ってきました。
この数週間、ブログを
”書きたいけれど時間が取れない”状況の中で、
気づいたのが、
『私にとってブログは
仕事の1つではあるけれど、
ふと立ち止まることができる
余白のような時間でもある』ということ。
それができているかどうかが、
日々を大切に過ごせているか?
タスクに悩殺されていないか?
の目安のようになっていて、
できなくなっている時は
多分キャパオーバーの状態…。
7月から8月前半は
仕事の予定(お約束)を詰めすぎたと
自覚しているところなので、
子供たちが夏休みの間に少しずつ
通常運転に戻していきたいと思っています。
(そして、ブログ以外に
YouTubeやラジオも再開したい!)
さて、話は変わりますが、
今日は前回の続き
無印良品の展示会について書きますね。
無印良品・2025年秋冬展示会へ行ってきました
先日無印良品さんからご招待いただいた
2025年秋冬の新商品展示会。
前回の記事では
おすすめしたい収納アイテムを
5つ厳選してまとめましたが、
今回は生活雑貨について
『これはいい!』と思ったものを
厳選して6つ紹介します。
▽収納編はこちら
【無印良品】2025年秋冬展示会へ・発売が待ち遠しい収納アイテム5選

『発売されたら買う!』と即決したアイテム3つ
まず、個人的に
発売されたら買いたいと思った商品を
3つ紹介すると…
①商品名:
空気でできた敷ふとん スモール
税込5,990円・1月上旬発売予定

その名の通り、
空気で膨らませて使う敷布団です。
足元にポンプが内蔵されていて、
そこを足でキュッキュッと踏むことで
簡単に膨らませることができ、
片付けたい時は空気を抜いて
コンパクトになるので、収納にも困らないと
なんとも優秀なアイテムです。

マットの硬さは
空気の入れ具合で調整ができるので、
硬すぎず、柔らかすぎず、程よい感じでした。
普段使いもできるだろうけど、
来客時や家族が病気で隔離させたい時など
もしもの時の備えとして常備しておくのがおすすめ。
わが家はまずは1つだけ買って
防災備蓄の中に入れようと思います。
2つ目が、②商品名:
大風量マイナスイオンドライヤー
(温冷切替機能付き)
税込4,990円・9月上旬発売予定

こちらの商品は
開発担当者さんがかなり推していて、
買いたくなったアイテム。笑
某有名メーカーのドライヤーに
劣らない機能が付いて
この価格はかなり安いと感じました。
実は以前発売されていた
トラベル用の小さなドライヤーを
持っていましたが、
風量が弱すぎて全然髪が乾かず
かなりのストレスで手放したことがあって…。
風量についても
今回は問題なさそうだし、
ドライヤーは、子供たちが
合宿や修学旅行に持参したいと言っていたり、
家族が病気の時に使い分けたりと
2つあると便利だなと感じていたので
発売されたら購入したいです。
そして3つ目が、③商品名:
真空断熱構造 保温保冷ボトル
(ハンドルタイプ/フラットタイプ)
クリア・グレーベージュ・黒
10月上旬発売予定

このシリーズのボトルは
普段から愛用しているのですが、
来季から蓋のパッキンが一体型に!
そのほかにも
改良点があって使いやすくなり、
色展開も増えるので☟
ハンドルタイプの黒か白を
買い足したいと思っています。

気になったキッチンアイテムはこの2つ
キッチンペーパーや使い捨て手袋など
無印良品のキッチンアイテムを
日々愛用しているわが家。
秋冬はキッチンダスターや
クッキングシートが再販されたり、
今発売中のものが改良されたりと
より使いやすいものが増える印象です。
例えば、販売中の手袋は
フリーサイズで箱のパッケージでしたが☟

新発売される商品は
パッケージがコンパクトになり、
サイズ展開が2種類に。
④調理用 手にフィットする手袋
(左右兼用/S-M・M-L/40枚入り)
税込199円・11月上旬発売予定

箱のパッケージは
箱が結構大きくて、
そのまま収納できなかったのですが、
秋冬からは詰め替えなく収納できそう。
ただ、改めて調べてみたら
今より100円値上がりするようなので、
値段と使い勝手を比較しつつ
他の店舗での購入も検討するかもしれません。
そして、
1度試してみたいと思ったのが
こちらのアイテム☟
⑤商品名:
やぶれにくいキッチンシート
税込399円・10月上旬発売

吸水性の高いやぶれにくいシートで、
野菜を拭いたり、揚げ物する際に使ったりと
キッチンペーパーよりも
ストレスなく使えそうなアイテムです。
大学生の長男もですが、
今は洗顔後の拭き取りに
ペーパーを使っている方も多いようで、
キッチン以外でも使えるとのこと。
確かに場面によっては
ストレスなく使えそうなので、
買って、吸水性を試してみたいです。

▽掃除にはこちらがおすすめ!

小さなお子さんがいるご家庭におすすめしたいアイテム
そして、
わが家ではもう使わないけれど
おすすめしたいと思ったアイテムが☟
⑥子どものための子ども服
7月から随時発売予定

わが子たちはもう大きいので
キッズサイズは買わないけれど、
Tシャツやパジャマなどは
今も無印良品のものを愛用中。
無印良品の服は
シンプルなデザインと品質の良さで
選ばれることが多い印象ですが、
今回開発担当者さんから
子ども服への想いや工夫を伺って、
それ以外にも良さがたくさんあることを
改めて知ることができました。
例えば、
キッズサイズのトップスによくある
肩のボタンは、あえて作らず、
首回りの生地を
伸縮性のあるものにすることで、
子供が1人でも脱ぎ着できるようにしていたり、
ズボンのポケットは
お尻のところだけにつけることで、
前後ろの区別が簡単にできたり。
カーデガンは
2番目のボタンの縫い糸だけ
色を変えることで☟
「この色のボタンを留めてね」と
子供に伝えることができるようにと
配慮がされていました。

見落としがちな部分ですが、
よくよく見るとどのアイテムにも
子供が自分でできるよう、
”自立を後押しする工夫”が施されていて、
その優しさに感動。
小さなお子さんがいらっしゃる方は、
そんな優しさも一緒に受け取れたら
より愛着が湧くし幸せだろうなと思いました。
▽肌が触れる縫い代にも優しさが…

ということで、今回は
生活雑貨を中心に厳選して6つ
ご紹介しました。
次回は、
拝見した食品と季節ものの中から
またまた厳選して紹介しますので、
楽しみにしていただけたら幸いです。
では!
▽ランキングに参加しています
『読んだよ』の代わりにクリックしてね
とても励みになります↓
にほんブログ村
▶︎2.2万人と繋がっていたインスタ
乗っ取り被害にあい、再スタートしました!
再度繋がってと嬉しいです
(クリックしてインスタへ移動する)
お片付けサービス
▷オンラインお片付け相談→詳しくはこちら
▷お片付けサポート→詳しくはこちら
・実例Before→Afterはこちら
満席御礼!
※募集再開は公式LINEにてご案内します
ご質問・お問い合わせは公式LINEからどうぞ↓↓

・忙しくてもすぐ片付く環境を作りたい方
・子供が自分でできるしくみを増やしたい方
・休日こそ家事を手放しゆっくり過ごしたい方
のお役に立てれば幸いです!
☟実際に使ってみて
よかったものだけまとめています

ブログは2018年から続けています
▷子どもと一緒にお片付け・関わり方
▷片付けサポート実例
メディア関係者さま・企業さまへ
取材撮影・執筆・講師業などの
ご依頼・お問い合わせは
以下からお願いいたします。
→お問い合わせフォームはこちら