夫と私と3人の子供たち
ムリなくすっきり『つづく、暮らし』
整理収納アドバイザー takaです。
家族がラクにできる片付けと防災、
自分らしく暮らしを楽しむ工夫アイデアを
お届けします♪

◎ムリなく続けられる暮らしをお手伝い
→お片付け相談はこちら
あっという間の1週間。
今週は火曜が祝日だったり
公私ともにいろんな予定があったりで、
いつも以上に時間が経つのが早いです。
9月もあと数日で終わると思うと
焦る気持ちも湧いてきますが、
目の前にあるすべきことを
全力で取り組みつつ、
今年やり残していることにも
目を向けたいと思う今日この頃。
今日は、
そんな気持ちに後押しされて
行動したことについて話してみます。
『いつか』と思っていたことを行動に移せたきっかけ
私には、
『こんな風に歳を重ねていきたいな』
『この方みたいに優しくありたいな』等
人として憧れる・尊敬する女性がたくさんいます。
その中の1人が
写真家の中川正子さん。
大好きな一田憲子さんがきっかけで
何年も前に正子さんの存在を知り、
そこからずっと密かに追いかけていて。
その魅力については
話し出すと終わらなくなりそうなので
割愛しますが、w
とにかくとっても素敵な方なのです。

そんな正子さんが
『人が集まれる場所をつくれたら』と、
アトリエ兼ギャラリーGATHERを開いたのが
今から4.5年前のこと。
当時
このお知らせを見た私は、
『いつか行きたい!』と心が踊り
それから長らく、
イベント開催の投稿を見ては
いつか、いつか…と思い続けてきました。
でも…
いつかと思っているだけでは
その時は到底訪れなくて、
行きたいイベントがあったとしても、
仕事や家族の予定が入っていたり
週末はのんびりしたいなぁと思ったり…。
なんだかんだ理由をつけては
先延ばしにして、
結局その時が来ないまま
ズルズルと月日が過ぎていました。

そんな私でしたが
先週末、ついにGATHERへ!
(上の写真は訪問時の様子です)
行動に移せたきっかけは、
今年の7月に突然お知らせされた
”GATHERを閉める”という
インスタ投稿でした。
『その場がずっとある』と思っていた私は
そのお知らせに驚き、焦り、
『終わる前に行きたい!行かねば!』と
すぐ手帳を開いてスケジュールを調整。
夫や岡山で会いたい方にも予定を確認して、
飛行機と予定を早々に確保し…
先週末に1泊2日で
岡山県に行ってきたというわけです。

結果、行って本当によかった!
ずっと行きたかった空間を
リアルで味わえたのはもちろんのこと、
正子さんに
初めてリアルでお会いでき、
本にサインしていただいたり
推し活の話で盛り上がったり…
本当に幸せな時間を持てました。
(私が推しに出会えたきっかけは正子さん!)
その後の時間は
大切な仲間・まりさんが一緒に巡ってくれ、
いろんな話をしながら
気付かされることもたくさんあって、
心身ともにとっても満たされた2日間でした。

いつか…を”今”に変えるために必要なこと
”始め有るものは必ず終わり有り”
と言われるように、
ものごとには
始まりと終わりがあるのは当たり前で、
いつかきっと終わる時が来る。
だけど、
私はついそのことを忘れて
それらがずっと続くものと思っていて、
やればできるような小さなことでも
やらずにいつかと残している。
思いがあるのに
いつまでも行動に移さず、
いつか…と先延ばしにするのは、
それがずっと続くという
自分勝手な思い込みと
『やろうと思えばいつでもできるし』と
いう自分への過信が理由だと
今回の件で改めて感じました。

今回は突然の知らせに
背中を押されて行動できたけれど、
過去には、
いつか受講したい・いつか会いたいと
思っていたものごとが終わってしまって
できなかった…という経験も何度かあって、
後悔したこともありました。
だから、
後悔したくないという気持ちも、
今回、原動力になったと思います。

きっかけは何にせよ、
いつかというぼんやりした時間軸を
今・いつと具体的なところまで持ってくるには
『やる』と決めることがまず必要で、
それができれば行動もできる。
当たり前すぎることだけど、
決めるには”覚悟”を伴うこともあるから
ときに難しくて、
覚悟できないから、
安心領域にとどまっていたいから、
”いつか”の枠に収めたまま
やらない選択をしていることも
怖がりな私にはあったような気がします。

でも…
いつかと思っていることを
行動して後悔した経験はおそらくなくて、
どちらかというと
『もっと早くすればよかった』と
後悔することの方が多い…。
まだ私は40代で
人生は長いと思うけれど、
これからの自分を思った時に
やらない後悔はもうしたくないなって
改めて強く感じました。
みなさんは
やりたいこと・行きたい場所が
目の前に現れた時、
いつかと先延ばしせずに動けますか?
家族がいるから、子供が小さいからと
いつか…としか思えない状況は
私にも確かにあるけれど、
本当にしたいことなら、
スケジュールを調整したり
誰かを頼ってみたり
いつかを
”いつ”にする手段はあると、
やらない後悔をしてきて思います。
”その時”が
たとえば今でなく少し先だとしても、
決めることから行動できるんですよね。
長いようで短い日々、
ともに楽しみましょうね!
では。
▽ランキングに参加しています
『読んだよ』の代わりにクリックしてね
とても励みになります↓
にほんブログ村
▶︎2.2万人と繋がっていたインスタ
乗っ取り被害にあい、再スタートしました!
再度繋がってと嬉しいです
(クリックしてインスタへ移動する)
お片付けサービス
▷オンラインお片付け相談→詳しくはこちら
▷お片付けサポート→詳しくはこちら
・実例Before→Afterはこちら
満席御礼!
※募集再開は公式LINEにてご案内します
ご質問・お問い合わせは公式LINEからどうぞ↓↓

・忙しくてもすぐ片付く環境を作りたい方
・子供が自分でできるしくみを増やしたい方
・休日こそ家事を手放しゆっくり過ごしたい方
のお役に立てれば幸いです!
☟実際に使ってみて
よかったものだけまとめています

ブログは2018年から続けています
▷子どもと一緒にお片付け・関わり方
▷片付けサポート実例
メディア関係者さま・企業さまへ
取材撮影・執筆・講師業などの
ご依頼・お問い合わせは
以下からお願いいたします。
→お問い合わせフォームはこちら